鉄道 首都圏でJRと私鉄が競合する区間の所要時間と運賃を比較してみました。 最近のJRと私鉄で競合する区間における所要時間と運賃差はどの位の差があるのか?気になったので比較してみました。全部で11区間あります。 2022.01.09 2023.04.06 鉄道
道路・車 中央道新小仏トンネルの開通時期はいつなのか? 中央道を小仏トンネルを先頭にした渋滞の解消策として現在上り線専用の新トンネルを作っている状況です。今回はこの新小仏トンネルの完成時期を調べてみました。 2022.01.08 2025.02.11 道路・車
道路・車 西湘バイパス リニューアル工事中の迂回路を考えてみた。 1月5日から西湘バイパスでリニューアル工事が始まっています。工事が無くても休日を中心に渋滞する箇所なので、工事が始まったらどんだけ渋滞するのか恐ろしい気もします。今回は工事中の迂回路を考えてみました。 2022.01.06 2023.06.21 道路・車
道路・車 東京から白馬八方尾根スキー場へ車で行く際のルートを比較してみた 今回は東京から車で白馬八方尾根スキー場に行く際のルートを比較してみました。もちろん、五竜、栂池、岩岳、コルチナ、白馬乗鞍に行く際にも参考になるかと思います。 2022.01.05 2023.06.21 道路・車
ブログ運営 【PV数・収益公開】12月のPV数・人気記事・収益を公開 今回は12月のPV数はどうだったのか?、PV数はどう推移しているのか?、ブログ収益はどうだったのか?どの記事がPV数上位だったのかを公開していきます。 2022.01.03 2022.07.12 ブログ運営
資産運用結果 2021年の運用実績とポートフォリオを公開 いつもなら12月の月間運用実績と、12月末時点のポートフォリオ構成を書くのですが、今回は年明けいうことで2021年の年間運用実績と2021年末のポートフォリオ構成を公開したいと思います。 2022.01.02 2022.07.12 資産運用結果
鉄道 東京ー鹿児島中央間の夜行新幹線のダイヤを考えてみた。 鉄道好きな方は夜行新幹線を妄想したことがある人も結構いらっしゃるではないでしょうか?せっかく東京から鹿児島中央まで線路が繋がっているのに、夜行列車も無ければ、昼行の直通列車も無いのは何だか夢が無いですよね・・。と言う訳で東京ー鹿児島中央間の夜行新幹線のダイヤを考えてみました。 2021.12.31 2023.06.21 鉄道
道路・車 東京から野沢温泉に車で行く際のルートを比較してみた。 今回は東京から野沢温泉スキー場に車で行く際のルートの候補を4つ考えてみました。それぞれのルートを比較してのメリットデメリットを考えてみました。 2021.12.30 2023.06.21 道路・車
道路・車 東京からブランシュたかやまスキー場へ行く際のルートを比較してみた 今回は東京から車でブランシュたかやまスキー場に行く際に検討した4つのルートを比較してみたいと思います。 2021.12.28 2023.06.21 道路・車
投資 今年(2021年)の配当額を集計してみた 配当を重視しすぎると成長を取り込めなくなるので、全体的な投資方針としては配当より成長を重視した銘柄選定をしているわけですが、やはり配当が入金されると嬉しいものですよね。と言う訳で今年度の配当額を集計してみました。 2021.12.26 2023.12.29 投資
投資 来年の一般NISA枠の使い方を考える 2021年のNisa枠も使い切り、そろそろ2022年のNisa枠の使い方を考える時期になりました。今年のNisa枠の使い方の反省と、それを踏まえた上で来年のNisa枠の使い方を考えていきます。 2021.12.25 2022.10.24 投資
日本株 日本人は何故日本株を買わなくなったのか? 日経の記事で「日本株を買わない日本人」と言うタイトルの記事がありました。米株と日本株双方に投資している自分みたいな人からすると、まあ日本人が日本株を買わなくなったのは当たり前だよなと思います。 2021.12.21 2023.06.21 日本株