たーぼうです。先日東急電鉄が17年ぶりに運賃を値上げするというニュースが出ていましたが、最近のJRと私鉄で競合する区間における所要時間と運賃差はどの位の差があるのか?気になったので比較してみました。全部で11区間あります。
首都圏JR・私鉄の競合区間における運賃・所要時間を比較
運賃は私鉄の圧勝。所要時間は五分五分か。
黄色い背景のセルが比較の結果優位だった部分になります。全体的に見ると、運賃は私鉄が10勝1敗。所要時間はJRが5勝6敗と言う結果になりました。首都圏に住んでいると「JRは高い」というイメージがありますが、イメージ通りの結果でしたね。
各区間を見てみると
渋谷ー横浜
所要時間は湘南新宿ラインが僅差で勝利。ただ本数では日中1時間あたり特急4本急行4本ある東横線が便利ですね。運賃も東横線は安いですよね。あとはターミナル駅の利便性はJRかな。渋谷駅のホーム位置も移動して便利になったし、東横線は渋谷も横浜も地下深く潜ってしまってちょっと不便ですね。昔の東横線は渋谷も横浜も便利だったなあ・・。
品川ー横浜
唯一私鉄がJRに運賃で負けた区間がここなんですよね(僅差ですけどね)。ただ俊足の東海道線に所要時間で勝っているのは立派だなあ。ただし京急は朝ラッシュ時の上りはかなりの鈍足になるので注意ですね。まあこれは京急はいろんな列車種別を複線でさばいているので仕方ないですよね。ターミナルの位置はJRも京急も利便性はそう変わらないと思います。あと京急の快特はクロスシートの2100型に当たれば車内の居住性は圧勝ですね。
横浜ー久里浜
この区間ではJRを選ぶ理由を見出しにくいですね。まあそもそも横須賀線が遠回りなんですよね。JR逗子駅で乗り換えが発生する確率も高いですしね。昼間は1時間3本しかないし(京急は1時間6本)。JRの久里浜駅がさびれている理由もわかりますね。東京に行くにしても横浜までは京急使いたくなりますね。
池袋ー川越
ここは料金、時間とも東武東上線の圧勝。この区間でJRを使う理由はなかなか見出しにくい。JRはかなり遠回りなんですよね。大宮ー川越間は単線になっちゃいますし。
唯一JRが勝っているのは車窓の景色の楽しさかな。赤羽ー大宮は並走する新幹線を見ることが出来るし、高架なので見晴らしがいいんですよね。指扇ー南古谷間の荒川を渡る所の景色も結構好きです・・。
渋谷ー吉祥寺
ここも井の頭線の勝利かな。JRは新宿乗り換えを要する点もマイナスですよね。ただ朝ラッシュ時は井の頭線は急行が無いので31分くらいかかっちゃいますけどね。 朝ラッシュ時を除けば井の頭線がいいですね。
飯田橋ー西船橋
東西線が時間、料金ともに有利ですね。ただ朝ラッシュ時は東西線は快速が無いので40分くらいかかりますね。中央総武線はラッシュ時もそんなに所要時間が変わらないので平日朝はJRの方が便利かな。
市ヶ谷ー本八幡
これも都営新宿線が時間、料金共に勝っていますね。ただ朝ラッシュ時は都営新宿線は急行が無く、38分くらいかかるのでその場合は中央総武線が有利ですね。
新宿ー藤沢
所要時間はJRが勝利。料金は小田急の圧勝ですね。ただ所要時間は10分も違わないのでたーぼうだったら小田急使っちゃうかな。本数は少ないけど小田急ロマンスカーを使う手もあります。料金は全部で1230円。車内の快適性はロマンスカーの圧勝なので時間さえ合えばロマンスカーを使いたくなりそうですね。
新宿ー小田原
時間はJRの勝利。料金は小田急の圧勝。ただ88分も快速急行に乗ってるのもつらそうなので、ロマンスカーに乗りたくなりますね。ロマンスカーならJR料金に+283円足すだけで快適なシートに座って移動することが出来て、所要時間もJRより早くなりますね。
新宿ー拝島
料金は西武が若干安く、所要時間はJRがかなり早い。まあ青梅特快は1時間に2本しかないけどね。あと西武は西武新宿駅の位置が不便なので、この位の料金差だったらJR使っちゃうかな。
新宿ー高尾
京王線は圧倒的に安いですね。その代わり所要時間がかかると。でもこの位の時間差だったら京王使うかな。JRが有利なのは本数と新宿駅のターミナルの位置でしょう。新宿西口いくなら京王も便利ですけどね。
まとめ
というわけで比較表とコメントを書いてまいりました。全体的には料金の私鉄・輸送力のJRと言う感じが致します。
料金、時間以外にも定期券料金、本数、混雑度、ラッシュ時の所要時間、ターミナルの位置、車内快適性、トイレ有無等々・・いろいろ比較項目は出来得るけど、あまり項目数を増やしてもわけわからなくなってくるので今回は昼間の所要時間と料金に絞って比較してみました。
関連記事
首都圏の私鉄はラッシュ時と日中の所要時間にかなりの差がある路線があります。
今回はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。