投資の考え方 一括投資する資金があっても期間的に分散投資すべきか? 今回は一括投資するお金があった場合に、一括投資すべきか?それとも期間を数年に分けて分散投資すべきかを考えて見ました。 2022.04.07 2023.06.21 投資の考え方
SBIラップ SBIラップの口座開設を申し込んでみました。資産の一部を運用することにします。 ”SBIラップ”なるサービスが4月よりSBI証券で始まりました。興味があったので口座開設を申し込んで資産の一部を運用してみることにしました。今回はこのSBIラップについて書いてみます。 2022.04.05 2022.12.09 SBIラップ
音楽 朝倉さや「ライフソング Life Song」の素晴らしさ たーぼうです。朝倉さやの新曲「ライフソング -Life Song」がYouTubeで公開されていました。メロディラインもいいし、いつにも増して「やさしい」歌声です。軽く歌っているようでいて力強さも感じます。素晴らしい。 2022.04.03 2023.06.21 音楽
ブログ運営 【収益減】3月のPV数・人気記事・収益を公開 先月ようやく月間PV数が1000件を突破しましたが、3月のブログのアクセス内容を分析してみます。PV数的にはやや伸び悩み傾向です。人気記事は相変わらず。収益は減少・・・というやや厳し目の結果となりました。 2022.04.02 2022.07.12 ブログ運営
資産運用結果 2022年3月の資産運用結果とポートフォリオを公開 3月は終わってみれば、株価は上昇、かつ円安ドル高が進んだ影響で、特にドル建て資産が円ベースで増加しました。2022年に入ってからの運用結果は+4.13%とプラスに転じてとりあえずやれやれと言った感じです。 2022.04.01 2022.07.12 資産運用結果
生活 格安電気の「エルピオでんき」が4月末でサービス停止。よって電力会社を契約変更しました。 「エルピオでんき」という格安電力会社が、今日サービス停止しますなんてニュースが飛び込んできました。電力供給契約をしていたのでびっくりです。 2022.03.28 2023.06.21 生活
VIG VIGは長期保有で高配当と株価上昇の両方が期待できるETFである。 VIGは米国株の中でも10年以上連続増配している企業のみ構成されたETFです。このETFの配当利回りはおよそ2%前後で、特に高配当というわけではありません。しかし長期保有することで高配当化が見込める上に、さらには株価上昇も期待出来るETFです。 2022.03.27 2023.12.26 VIG
投資の考え方 長期株式投資には忍耐を要する理由と、どうすれば売らずに保有し続けられるのか?について考えてみた。 実は、結構株の長期保有って忍耐を要するんですよね。そう思う理由と、どうすれば売らずに保有し続けられるのか?ついて考えてみました。 2022.03.19 2023.06.21 投資の考え方
鉄道 北海道新幹線札幌延伸時のダイヤを考えてみた。 2030年度に北海道新幹線が札幌まで延伸される予定です。今回は完全妄想レベルですが札幌延伸時のダイヤを考えてみました。果たして航空シェアをどの位奪えるのでしょうか? 2022.03.16 2025.03.10 鉄道
道路・車 新東名 伊勢原大山~新秦野ICが2022/4/16に開通。開通区間が東名渋滞時の迂回路として使えるか?について考えてみた。 新東名の伊勢原大山~新秦野ICが2022/4/16に開通します。というわけで今回は新東名の開通区間が「東名渋滞時のう回路として機能する可能性はあるのか?」について考えてみました。 2022.03.13 2023.10.17 道路・車
投資の考え方 株価下落時は割安になった優良銘柄を買うチャンスでもある。購入候補銘柄を3つピックアップしてみた。 ロシアとウクライナの戦争は激しさを増し、エネルギーや資源も高騰、アメリカのインフレも収まっていません。株価は特に3月に入り下落基調を強めていますが、個別優良株がだいぶ買いやすい値段まで下がってきたのも事実です。今回は個別株を3つピックアップしてみました。 2022.03.09 2023.06.21 投資の考え方
道路・車 カーナビが無かった時代はどうやって目的地にたどり着いていたのか? カーナビが無かった時代、どうやって車を目的地まで運転していたのか?について記憶を思い出しながら書いてみました。紙地図を頼りに苦労して目的地にたどり着いた記憶と、カーナビの便利さに驚嘆した事も書いてみました。 2022.03.07 2023.06.21 道路・車