道路・車

道路・車

新東名 伊勢原大山~新秦野ICが2022/4/16に開通。開通区間が東名渋滞時の迂回路として使えるか?について考えてみた。

新東名の伊勢原大山~新秦野ICが2022/4/16に開通します。というわけで今回は新東名の開通区間が「東名渋滞時のう回路として機能する可能性はあるのか?」について考えてみました。
道路・車

カーナビが無かった時代はどうやって目的地にたどり着いていたのか?

カーナビが無かった時代、どうやって車を目的地まで運転していたのか?について記憶を思い出しながら書いてみました。紙地図を頼りに苦労して目的地にたどり着いた記憶と、カーナビの便利さに驚嘆した事も書いてみました。
道路・車

首都高の日本橋・京橋付近の大規模更新計画(素案)の全貌が明らかになりました。

首都高速の日本橋・都心環状線の京橋付近の大規模更新計画(素案)の全貌が明らかになりました。今回は更新計画の全貌を、大きく5つに分けて内容をみてみたいと思います。
スポンサーリンク
道路・車

東京ー北九州間を車で行った場合のルートを比較してみた。

東京から北九州まで車で行く場合、フェリーの利用有無や利用区間でいくつかのルートが考えられます。今回はその中から3つのルートを選んで、時間や費用を比較してみました。
道路・車

一部区間のトンネル工事中止を命じる決定のあった外環道は、完成したらどんな道路になるのかを調べてみた。

今回は工事概要を調べ、完成したらどんな道路になるのか調べてみました。外環道は極めて重要な道路だと思いますが開通までの道のりは極めて険しそうです。
道路・車

中央道新小仏トンネルの開通時期はいつなのか?

中央道を小仏トンネルを先頭にした渋滞の解消策として現在上り線専用の新トンネルを作っている状況です。今回はこの新小仏トンネルの完成時期を調べてみました。
道路・車

西湘バイパス リニューアル工事中の迂回路を考えてみた。

1月5日から西湘バイパスでリニューアル工事が始まっています。工事が無くても休日を中心に渋滞する箇所なので、工事が始まったらどんだけ渋滞するのか恐ろしい気もします。今回は工事中の迂回路を考えてみました。
道路・車

東京から白馬八方尾根スキー場へ車で行く際のルートを比較してみた

今回は東京から車で白馬八方尾根スキー場に行く際のルートを比較してみました。もちろん、五竜、栂池、岩岳、コルチナ、白馬乗鞍に行く際にも参考になるかと思います。
道路・車

東京から野沢温泉に車で行く際のルートを比較してみた。

今回は東京から野沢温泉スキー場に車で行く際のルートの候補を4つ考えてみました。それぞれのルートを比較してのメリットデメリットを考えてみました。
道路・車

東京からブランシュたかやまスキー場へ行く際のルートを比較してみた

今回は東京から車でブランシュたかやまスキー場に行く際に検討した4つのルートを比較してみたいと思います。
道路・車

函館江差自動車道(北斗茂辺地ー木古内間)開通後の函館への新幹線アクセスルートを考える

2022年3月26日に函館江差道路(北斗茂辺地ー木古内間)が開通します。この道路の開通によって、函館への新幹線アクセスルートがどう変わるのかを考えてみます。
道路・車

【東京ー札幌間】車で移動する場合のルートを比較してみた。

たーぼうです。東京から札幌へ車で移動する場合、途中で必ずフェリーを使う必要があります。なのでどのフェリーを使うかによって、ルートが決まってきます。今回は5つのフェリー航路を選定した上で、どのルートがいいのか比較して、考えてみたいと思います。
スポンサーリンク