湘南台ー渋谷の鉄道4経路を比較。相鉄・東急直通線開通で経路の優位性は変わるのか?

たーぼうです。2023年3月18日に相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)が開業しますが、開通に伴う効果の一つは、これまでどこかで乗り換えを必要としていた湘南台ー渋谷間が乗り換えなしで行けるようになることです。

この記事では、新たに開業する相鉄・東急直通線経由を含む湘南台ー渋谷間の4つの鉄道経路を運賃・所要時間・本数面で比較してみました。

スポンサーリンク

湘南台ー渋谷間の4つの鉄道経路の概要

経路①:湘南台ー(小田急江ノ島線/小田原線)ー下北沢ー(京王井の頭線)-渋谷
経路②:湘南台ー
(小田急江ノ島線)ー中央林間ー(東急田園都市線)-渋谷
経路③:湘南台ー
(横浜市営地下鉄ブルーライン)ー戸塚ー(JR湘南新宿ライン)-渋谷
経路④:湘南台ー(相鉄いずみ野線→本線→新横浜線・東急新横浜線→東横線)ー渋谷
※経路④は2023年3月18日から利用可能

湘南台ー渋谷間の経路は今までは上の経路①~③利用可能でしたが、2023年3月18日の相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)開業後は、新名に経路④が新たに選択可能な経路になります。

経路④の特徴は何といっても、今まで必要だった乗換が不要な経路だという点になります。ただし、いくら乗り換え不要な経路だからと言っても、所要時間・運賃・本数といった点が優れていないければ、選択される経路にはならないかと思います。それぞれの経路を比較して、メリット・デメリットを考えてみたいと思います。

実は上記以外でも湘南台ー相鉄・JR直通線経由で渋谷に行く経路もあり、対面乗り換えのみで行けるメリットもあるのですが、本数・時間・料金のいずれもメリットがないので比較対象からは除外しました。

スポンサーリンク

経路の比較

経路①~④で運賃・所要時間・有効本数で比較しました。朝の有効本数については経路①②④では朝7時台湘南台発の速達列車本数を、経路③は戸塚駅発朝7時台の湘南新宿ラインの本数を掲載しています。

有利と思われる項目は水色背景・不利だと思われる項目はピンク色背景にしています。

経路④のみ2023/3/18ダイヤ改正の平日ダイヤのデータを参照しましたが、経路①~③は2023/2/25現在の平日ダイヤのデータで比較しています。

運賃と日中の所要時間では中央林間乗換が有利

比較してみると運賃と日中の所要時間で経路②が有利です。恐らく相鉄・東急直通線開業後もこの経路の利用者が最も多そうに思います。小田急江ノ島線に乗っていても中央林間でかなり乗降がありますしね・・。

下北沢乗換は中央林間経由に比べて、運賃・所要時間面で微妙に不利な感じですが、湘南台で快速急行に座れた場合は特に、そのまま下北沢まで乗っていきたい衝動に駆られそうな気もします。でも日中なら田園都市線も始発なので多分座れますよね。

戸塚乗換は運賃面ではかなり割高です。ただ有効本数の多さは魅力ですね。でも戸塚からだとほぼ座れなさそうな気がしますね。横浜で座れたらラッキーって感じかな?。グリーン車を使う手もありますが。

相鉄・東急直通線経由は乗換無しが魅力だが、本数・運賃がネック

相鉄・東急直通線の魅力は渋谷まで乗換無しで行けるという点に尽きますが、さらには相鉄だと湘南台始発なので座れる可能性が高いこともメリットかと思います。小田急の場合湘南台からだと朝は座れなさそうですね。

ただ相鉄・東急直通線の場合、ネックは運賃と本数ですね。運賃は中央林間乗換に比べて236円高いです。往復だと472円違います。結構違いますね。

朝の本数は、朝7時台の湘南台発の渋谷直通列車は、7:08発の池袋駅行きと、7:33発の新宿三丁目行きの2本のみなのはちょっと寂しいですね。さらには7:08発はいずみ野線内各停なので、湘南台ー渋谷間を68分を要します。上表のように58分で行ける列車は、7時台では、7:33発の新宿三丁目行きだけになります。尚、昼の所要時間は相鉄線内が各停になる影響で、朝の速達列車より時間がかかります。

平日の夕方の下りの本数を見ると、17-19時台渋谷発の湘南台行きは17:24、17:39、17:55、18:24、18:40、18:5419:0919:2419:3919:54(赤太字は相鉄線内特急)で、概ね1時間に3~4本と言ったところです。渋谷ー湘南台間の所要時間は相鉄線内特急なら58分、相鉄線内各停なら61~66分程度です。(東急線内は急行運転)。

スポンサーリンク

まとめ

総合的には、湘南台ー渋谷間は、相鉄・東急直通線開業後も、運賃・本数・日中の所要時間面で有利な、中央林間乗換の利用者が一番多いと予想します。

相鉄・東急直通線は、直通というメリットを最重視する人にとっては選択肢となるでしょう。ただ、有効本数が少ない点には注意が必要に思います。

関連記事

80年代は相鉄いずみ野線の終点はいずみ野でした。
海老名での相鉄ー小田急直通が復活したらどんなメリットがあるのかを考察した記事です。
鉄道
鉄道に関する記事を記載

最後までお読みいただきありがとうございました。