家電・リフォーム 壊れた給湯器の交換が完了。当たり前にお湯が出る幸せを実感した。 昨日壊れた給湯器の交換作業が終わりました。給湯器が使えなかった正味4日間は長いような短いような。 2022.08.17 2023.02.15 家電・リフォーム
家電・リフォーム 給湯器が壊れたので、取り付け業者を選定してみた。 突然壊れた我が家の給湯器、幸運にも盆休み真っただ中の8/14に下見と見積もりに来てくれる業者が1社出てきました。取り付け業者はそこに決定しました。 2022.08.15 2023.06.21 家電・リフォーム
家電・リフォーム 給湯器が壊れた時の、風呂の確保について 給湯器が突然壊れました。とりあえず一番困る風呂をどうするか?について考えてみました。 2022.08.13 2023.10.10 家電・リフォーム
気象・防災 普段は枕元照明として使え、災害時への備えにもなる便利なLEDランタンについて【Panasonic】【BF-AL05N】 普段は枕元照明として使え、災害時はランタンにも懐中電灯にもなる便利なLEDライト【Panasonic/BF-AL05N】について書いてみた。 2022.08.08 2023.06.21 気象・防災
パソコン・スマホ・インターネット SynologyのNAS DS220+を1年間使った感想 2021年7月にSynologyのNAS DS220+を購入運用開始してから1年経ちました。1年間使用した感想を書いていきます。 2022.08.06 2025.06.18 パソコン・スマホ・インターネット
ブログ運営 7月のPV数・人気記事・収益を公開 7月のブログのアクセス内容を分析してみました。7月はかなりPV数が増加しています。ただし収益面では相変わらずぱっとしない状況です。現在の記事数は293記事で7月に17記事書いています。8月には300記事に到達しそうですね。 2022.08.02 ブログ運営
健康・医療 25年以上使っている電子体温計の電池を交換してみた【シチズン CT-412】 長年使っている電子体温計(シチズン CT-412)の調子がおかしくなった。電源ボタンをオンにしても検温可能状態にならなかったりするのだ。 2022.07.31 2025.02.11 健康・医療
ブログ運営 6月のPV数・人気記事・収益を公開 6月のブログのアクセス内容を分析してみました。6月は5月に引き続き堅調にPV数が増加しています。ただしやや増加率は鈍りつつあります。 2022.07.02 2022.07.12 ブログ運営
生活 ピーク時の電力逼迫の原因と解決策を考える。 今年のピーク時の電力逼迫が危惧されています。政府は節電ポイントで乗り切る考えのようですが、対策としては小手先感が否めない感じがします。今回は電力逼迫の原因と解決策について考えてみたいと思います。 2022.06.25 2023.06.21 生活
生活 【注意喚起】詐欺ショートメッセージにご注意を! 今朝起きたらスマホに見慣れないメッセージが届いてました。今回は詐欺メッセージの見分け方、絶対やってはいけないことを書いてまいりたいと思います。 2022.06.23 2023.06.21 生活
ブログ運営 5月のPV数・人気記事・収益を公開 5月のブログのアクセス内容を分析してみました。4月とは打って変わってPV数絶好調で初めて月間1500PVを超えました。収益はアドセンスの収益が復活し、アフェリエイト収益もありました。総じて順調な1ヶ月となりました♪ 2022.06.02 2022.07.12 ブログ運営
気象・防災 東京の過去30年間の真夏日・猛暑日の初日・終日・日数について調べてみた。 東京の過去30年の真夏日・猛暑日の初日・終日について調べてみました。ついでに年毎の真夏日・猛暑日の日数についても調べてみました。 2022.05.28 2025.07.03 気象・防災