たーぼうです。この記事でブログ記事件数が200件になりました。開設後約10カ月の雑記ブログのPV数、収益、人気記事について書いてまいります。
ブログ開始後294日目で200記事達成。
数えてみたら、2021年5月3日のブログ開始から294日目で200記事達成です。およそ3日に2件のペースで記事を書いている計算です。
ブログ立ち上げ最初は1日1記事を目指してたんですけど、特に去年の12月頃からは、記事を書くペースより、1記事毎のクオリティを重視すべきじゃないかを考えるようになりました。
乗り気にならないネタを無理やり記事化するより、自分が本当に記事にしたいと思ったネタを記事にする方が書いてて楽しいのですよね。多分その方が記事のクオリティも高いと考えています。
雑記ブログのジャンル構成はどうなったか?
ブログを立ち上げ当初、雑記ブログにするのか?特定のジャンルに特化したブログにするのか悩んでおりました。雑記ブログって検索エンジンから「専門性のないサイト」とみなされて評価されないリスクがあるのですよね。
正直自分がどんなジャンルの記事を書くのに向いているのか自分自身でよくわかっていなかったから、結果的に雑記ブログにしたのですが、結果雑記ブログにして正解だったと思います。だってジャンルが見事にバラバラなんでもすもん。
最近はやたら交通・時刻表ネタが増えてきますが、雑記ブログなら、自分が一番興味のあるネタを自由に書くことが出来るのが最大の強みですね。
人気記事も特定のジャンルに偏っているわけではなくばらけてるんですよね。ちなみに最近最も読まれている記事は、東京都の緊急事態宣言と蔓延防止措置の期間について書いた記事です。
あとは投資系、交通系とか、NASのOSアップデートについて書いた記事が人気だったかと思えば、朝倉さやについて書いた記事が長期間人気だったりします。「レトルトカレーを温めたお湯でスープを作るのはよくない事らしい」と言うテーマで書いた記事が意外と人気記事だったりするのだから、本当どんな記事が当たるのかわからないのですね。
ただ最近思うのは、テーマが明確な記事は読まれやすいと思います。記事タイトル、記事説明が、記事内容と合っていることは実は重要だなと思います。
PV数と収益はこんな感じ
最近ようやく過去30日間のPV数が1000を超えるようなってきたところです。200記事で1000PVなので、1記事あたりだと平均月間5pv程度です。実際は上位30記事くらいがほとんどのPVを稼いでいる感じです。
このことからも駄記事を量産するより、遅いペースでもクオリティの高い記事を書くことが重要と思われます。ただ特にブログの立ち上げ当初は量を書くことも意識したほうがいいかなと思います。
収益はアドセンスで月200~300円位ですね。アフェリエイトは未だ報酬が発生しておりません。なかなか厳しいものがあります(苦笑)
累計アクセス数上位10記事はこんな記事。
ブログ開始からの累計アクセス数上位10記事をリスト化して見ました。
順位 | 記事タイトル | 累計PV数 | ジャンル |
1 | インド株に投資するETF(EPI)について調べてみた | 833pv | 外国株 |
2 | 東京都で「緊急事態宣言」と「蔓延防止重点措置」が出されていた日数を調べてみた。 | 367pv | 新型コロナ |
3 | 自分の日本株ポートフォリオのセクター比率を確認してみた | 222pv | 日本株 |
4 | VIGとVOO、2つのETFを比較分析する | 188pv | 外国株 |
5 | 株価暴落時にあえて「落ちてくるナイフをつかみに行く」投資法もありと思う | 161pv | 投資に対する考え方 |
6 | NASのOSを更新したら困ったことになってしまった話(2/3-NASリセット編) | 133pv | PC関連 |
7 | 西湘バイパス リニューアル工事中の迂回路を考えてみた。 | 127pv | 交通 |
8 | 朝倉さやの素晴らしさを伝えたい。 | 121pv | 音楽 |
9 | Windows 11が発表されました。それに伴い気になっていること | 102pv | PC関連 |
10 | 【祝!三陸道全通】東北・八戸道経由と三陸道経由で、距離・料金・時間を比較してみた。 | 98pv | 交通 |
インド株の分析記事がpv数で2位の倍以上と圧倒的な強さを誇りますね。確かに2021年はインド株が強かったですね。それ以外にも上位に投資関連の記事が集まっていますね。
上位記事をざっくり分けると、「投資系」が4つ、「生活系」が5つ、「趣味系」が1つとなります。生活系が強いのかな。でもまあ記事数も約半分が生活系なので順当と言えば順当か。
ジャンルを細分化すると、上位10記事中、「外国株」が2つ、「PC関連」が2つ、「交通」が2つ、「新型コロナ」「日本株」「投資に関する考え方」「音楽」が各1つずつ。うーん見事にバラバラですね。
全体的に見れば、「投資系のジャンルがやや強いけど、他のジャンルは比較的まんべんなくアクセスされている」というわけで今後もジャンルを絞らずに書いていった方が良いみたいですね。
関連記事
と言う訳で、今後とも当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。最後までお読みいただきありがとうございました。