たーぼう

ブログ運営

10月のPV数・人気記事・収益

10月のブログのPV数・人気記事・収益をチェックしました。PV数は久々の前月比減少。収益面はアドセンスの広告配信停止していた割には堅調でした。
資産運用結果

2022年10月の資産運用結果とポートフォリオ

2022年10月の運用結果は、月間で+6.71%で大幅プラスという結果になりました。主力の米国株や日本株が上昇し、また円安ドル高も円ベースでのプラスに寄与しています。
家電・リフォーム

エアコンを東芝RAS-2212TMに交換した感想

設置後10年以上経ち劣化を感じるようになったエアコンを東芝のRAS-2212TMエアコンに交換した感想について書いてみました。
スポンサーリンク
家電・リフォーム

10年前と最新モデルエアコンのスペックを比較。→どれだけ省エネ性能が進化したかを確認してみた

書斎兼寝室に設置していたエアコンが10年経過し、動作も怪しくなってきたので交換することにしました。10年前のエアコンと最新のエアコンではどれくらい性能が向上しているのか?スペックを比較してみました。
自転車

ロードバイク(GIANT CONTEND 2) に約1年乗ってみた感想

2021年10月14日にロードバイク(GIANT CONTEND 2 2021年モデル)が納車されてから約1年が経ちました。今回は購入後に1年乗った感想などを書いてみます。
道路・車

右折出来ない環八中の橋交差点の代替ルートを考えてみた

環八内回りの中の橋交差点は右折禁止なので東八道路の三鷹方面には行けません。代替ルートを考えてみました。
道路・車

【開通ラッシュ!】2022年秋冬に東京都内で開通した道路3カ所を紹介

なかなか道路の開通しない都内のしかも23区内で、2022年10~12月にかけて相次いで3カ所の道路が開通しました。
生活

健康保険証廃止とマイナンバーカードへの一体化を考える

政府は、現在使われている健康保険証を2024年の秋に廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えると発表しました。今回はこのことについて考えてみたいと思います。
SBIラップ

SBIラップの10月度の資産配分変更とパフォーマンスをチェックしてみました。

10/11にSBIラップ恒例の月一の資産配分見直しがありました。資産構成がどう変わったのかのチェックと、日米株価指数とのパフォーマンス比較をしてみました。
パソコン・スマホ・インターネット

PCブラウザで「申し訳ございません。このページに到達できません。」と表示されてサイトが表示されない場合の対処法

先日たーぼう父から電話があり、パソコンの調子がおかしいとのこと。曰くブラウザで「Yahoo」が表示できなくなったとのこと。備忘録を兼ねて症状や対処法書いてみます。
自転車

GIANT CONTEND2 2023年モデルのスペックを過去モデルと比較してみた。

GIANTの公式サイトにCONTEND2の2023年モデルが掲載されていたので、スペックを過去モデルの2021年モデル、2022年モデルと比較してみました。結論から言えば、2023年モデルは価格以外はほぼ2022年モデルと同様になります。
健康・医療

新型コロナワクチン4回目接種した感想(ファイザー製オミクロン株BA1対応)

10/4(火)に新型コロナワクチンの4回目接種したので感想を書いてみます。ちなみにたーぼうは1~3回目は全てファイザー製を打ちました。4回目もファイザー製にしたのですが今回はオミクロンBA.1対応のワクチンです。
スポンサーリンク