たーぼう

道路・車

【開通ラッシュ!】2022年秋冬に東京都内で開通した道路3カ所を紹介

なかなか道路の開通しない都内のしかも23区内で、2022年10~12月にかけて相次いで3カ所の道路が開通しました。
生活

健康保険証廃止とマイナンバーカードへの一体化を考える

政府は、現在使われている健康保険証を2024年の秋に廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えると発表しました。今回はこのことについて考えてみたいと思います。
SBIラップ

SBIラップの10月度の資産配分変更とパフォーマンスをチェックしてみました。

10/11にSBIラップ恒例の月一の資産配分見直しがありました。資産構成がどう変わったのかのチェックと、日米株価指数とのパフォーマンス比較をしてみました。
パソコン・スマホ・インターネット

PCブラウザで「申し訳ございません。このページに到達できません。」と表示されてサイトが表示されない場合の対処法

先日たーぼう父から電話があり、パソコンの調子がおかしいとのこと。曰くブラウザで「Yahoo」が表示できなくなったとのこと。備忘録を兼ねて症状や対処法書いてみます。
自転車

GIANT CONTEND2 2023年モデルのスペックを過去モデルと比較してみた。

GIANTの公式サイトにCONTEND2の2023年モデルが掲載されていたので、スペックを過去モデルの2021年モデル、2022年モデルと比較してみました。結論から言えば、2023年モデルは価格以外はほぼ2022年モデルと同様になります。
健康・医療

新型コロナワクチン4回目接種した感想(ファイザー製オミクロン株BA1対応)

10/4(火)に新型コロナワクチンの4回目接種したので感想を書いてみます。ちなみにたーぼうは1~3回目は全てファイザー製を打ちました。4回目もファイザー製にしたのですが今回はオミクロンBA.1対応のワクチンです。
ブログ運営

9月のPV数・人気記事・収益

9月のブログのPV数・人気記事・収益をチェックしました。PV数は久々の前月比減少。収益面はアドセンスの広告配信停止していた割には堅調でした。
資産運用結果

2022年9月の資産運用結果とポートフォリオ

2022年9月は、9月は月間で-4.56%で大幅マイナスという結果になりました。債券やコモデテイは堅調でしたが、主力の米国株や日本株は軒並み振るわなかったです。
インド株

EPI(インド株ETF)の2022年9月分配金は超大幅減配!

EPI(インド株ETF)の分配金は、2022年6月が超大幅増配だったのに対し、2022年9月は1株あたり僅か$0.00023で、実質的に無配と言ってもいいくらいの大減配となりました。6月から分配金額が激しく上下しています。
VIG

VIG(連続増配株ETF)2022年9月の分配金をチェックしてみた。【連続増配されているのか?】

VIGは米国株の中でも10年以上連続増配している企業のみ構成されたETFです。分配金は年4回(3月6月9月12月)出ます。この度2022年9月度の分配金額が確定しましたので、果たしてちゃんと連続増配されているのかをチェックしてみました。
生活

キャンペーンで30%もポイントが付与されるキャッシュレス決済「せたがやpay」を使ってみた

キャッシュレス決済「せたがやpay」で今「せたがや全力応援祭」なるキャンペーンをやっていて、支払額の30%がポイント付与されるのです。つまり商品が実質が3割引きで買えるわけです。無茶苦茶お特。さすがに自治体のやるキャンペーンて凄いな・・。
生活

金融庁が作った「基礎から学べる金融ガイド」が新社会人のみならず幅広い人にお勧めな件について

金融庁が作ったパンフレット「基礎から学べる金融ガイド」は主に新社会人向けに使ったのかなと思いますが、必要な基礎的な金融知識がコンパクトにまとめられていて、すごく有能なパンフレットだと思います。
スポンサーリンク