部品、用品、メンテナンス 【もっと早く買うべきだった】初めてジレを買って100km程度走ってみた感想【morethan WVP-020】 今までサイクリング時の防寒・防風アイテムとしてユニクロのウインドブレーカーを使っていましたが、蒸れやすい、ばたつく、などの不満点もあり、ジレを使ってみることにしました。 2023.03.23 2023.05.16 部品、用品、メンテナンス
日本株 ヤマハ発動機から株主優待が到着!早速食べてみた【宮城辛味噌ラーメン】 ヤマハ発動機の株主優待が到着しました。今回14商品の中から「宮城辛味噌ラーメン」選んでみました。 2023.03.21 2025.03.29 日本株
パソコン・スマホ・インターネット 【Webサイトは不要に?】ChatGPTがインターネットの未来を変えるかもしれないと思った理由 ChatGPTはインターネットの未来を変えるかもしれない(あるいは既に変えつつある)すごいサービスだと思った理由を書いてみました。 2023.03.21 2023.06.21 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット ChatGPTで「どうすれば世界が平和になりますか?」と質問してみた結果は? 今巷で話題沸騰?のChatGPTを試してみました。すごく革新的で未来の可能性を感じますね。 2023.03.19 2023.06.21 パソコン・スマホ・インターネット
外国株 VIX指数が高いタイミングで投信(eMAXIS Slim S&P500)を買えばパフォーマンス的に有利なのか?を検証してみた 過去に投信(eMAXIS_Slim_S&P500)を、VIX指数が30を超えたタイミングで買った場合と、毎月定期購入した場合、年初一括購入した場合とでパフォーマンスがどう違ったのかを検証してみました。 2023.03.17 外国株
道路・車 東名(横浜町田ー海老名JCT間)の渋滞を大幅に緩和できる方法とは? 東名(横浜町田ー海老名JCT間)は日本の高速道路でも有数の渋滞多発区間でありますが、この区間の渋滞を解消とまでは行かなくてもかなり緩和できる方法が実はあります。 2023.03.11 2025.04.15 道路・車
投資 2024年から始まる新NISA制度の非課税枠をどう使うのかを考えてみた。 2024年からは新しいNISA制度が始まりますが、NISA枠を使ってどんな投資商品を購入するのかを考えてみました。メインは米国株式(S&P500)にして一部を高配当日本株で運用するつもりです。 2023.03.08 投資
ブログ運営 2023年2月のPV数・人気記事・収益【前月比でPV数は増えるも収益減】 2023年2月のPV数は9,098で、前月比1.15倍(前年同月比8.1倍)と順調に増加しました。収益は前月比-26%の1,221円とこちらは減少。なかなか毎月順調に増加とはいかないもんですね。 2023.03.02 2023.04.03 ブログ運営
資産運用結果 2023年2月の資産運用結果【米株安も円安ドル高に救われる】 2023年2月の運用結果は日本株は上昇したものの、米株はインフレ懸念増加のあおりを受けて株安が進行。ただ同時に円安ドル高も進んだので円換算では米国株の含み益は増加しました。 2023.03.01 2023.04.01 資産運用結果
鉄道 湘南台ー渋谷の鉄道4経路を比較。相鉄・東急直通線開通で経路の優位性は変わるのか? 2023年3月18日に相鉄・東急直通線開業で湘南台ー渋谷間が乗り換えなしで行けるようになります。相鉄・東急直通線経由を含む湘南台ー渋谷間の4つの鉄道経路を運賃・所要時間・本数面で比較してみました。 2023.02.25 鉄道
鉄道 今も昭和な風景が広がる相鉄西谷駅の周辺。特急停車駅の割に割安な家賃はある意味ねらい目かも? 駅周辺の昭和からのあまりの風景の代わり映えのなさと、今や特急停車駅というギャップの大きさがが西谷駅の魅力なのかもしれません。 2023.02.23 2023.06.21 鉄道