パソコン・スマホ・インターネット Windows11を3日間使ってみた感想 パソコンのCPUを交換して、セキュリティ項目を設定変更した結果、ようやくWindows11のアップグレード要件を満たせたので、アップグレードしてみました。3日間ほど、Windows11を使ったので感想を書いてみます。 2023.07.18 2023.12.14 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット Windows10から11へのアップグレード要件をクリアする方法について 「Windows10から11にアップグレードする」にはどういったことが必要なのか?について書いてみました。自分のPCを買い換えるかアップグレードさせるか迷って方へに参考になれば幸いです。 2023.07.16 2023.12.14 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット パソコンのCPUをRyzen5 1600からRyzen5 3600に交換した結果【どれだけ性能向上したか?】 はCPUをRyzen第一世代のRyzen5 1600から、第3世代のRyzen5 3600に交換してみました。果たしてどのくらい性能向上しているのでしょうか?ベンチマークしてみました。 2023.07.12 2024.04.09 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット パソコンのグラボをGT1030からRX6400に交換してみた。描画性能はどれだけ向上したのか? 5年半前(2018年)に自作したデスクトップパソコンをメインマシンとして使っています。自作してから故障もなく快調に動作しているのですが・・、ただ5年以上経つとスペック的に不満が出るのも事実。 2023.07.06 2024.04.10 パソコン・スマホ・インターネット
道路・車 全国の有料道路の無料化予定日について調べてみた 有料道路はいつになったら無料化されるのでしょうか?について、全国路線プールに入っていない道路の料金徴収期限(無料化予定日)を調べてみました。 2023.07.03 2025.04.17 道路・車
資産運用結果 2023年6月の資産運用結果【株価上昇と円安で含み益が月間で過去最大の増加】 2023年6月の運用結果は+9.46%でした。日本株、外国株の株価上昇に加え、さらには為替で円安が進んだ事で、ドル建て資産が円換算で増加したことも、含み益増加にプラスに働きました。 2023.07.01 2023.08.01 資産運用結果
VIG VIG(米国連続増配株式ETF)の最新分配金をチェックしてみた。【連続増配されているのか?】 Vanguard社のサイトが更新されてVIGの2024年9月度の分配金が明らかになったのでをチェックしてみました。果たして「連続増配」の謳い文句通り前年同月よりも増配されていたのでしょうか? 2023.06.29 2025.03.26 VIG
インド株 EPI(インド株ETF)の2024年12月度分配金は1年半ぶりの復配に! EPIホルダーが歓喜に沸いたあの2022年6月の超絶大増配からはや2年半。その後は、無配か、わずかな分配金に沈んでいた分配金ですが、2024年12月度の分配金は1年半ぶりの復配になりました。 2023.06.26 2024.12.30 インド株
音楽 朝倉さや新曲「KADODE」、新しい一歩を踏み出す決意を感じる爽やかなディスコ調ソング 朝倉さやさんのminiアルバム「大開幕」が発売されました。その中から「KADODE」のミュージックビデオが公開されました。新しい一歩を踏み出す決意を感じる爽やかなディスコ調ソングになりました。 2023.06.21 2023.06.22 音楽
部品、用品、メンテナンス CONTEND 2のタイヤをHUTCHINSON ( ハッチンソン )の700x28cにした理由 ワイズロードオンラインでHUTCHINSON ( ハッチンソン )の700cx28cを購入した経緯を書いてみました。 2023.06.17 2024.06.02 部品、用品、メンテナンス
パソコン・スマホ・インターネット 【悲報】自分のiPad(第5世代)がiPadOS 17の更新対象から外れる AppleからiPadOS 17が登場するというアナウンスがありました。こういうニュースが出るとそもそも自分が持っているiPadがOSアップデートの対象機種に入っているのかどうかが気になりますよね。 2023.06.11 2023.06.22 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット 特に50代以上にデジタルデバイスの3画面生活をお勧めする理由【デスクトップPC・タブレット・スマホ】 用途と場所に応じてデスクトップパソコン・タブレット・スマホの3つのデジタルデバイスを使い分けるのが特に50代以上にはお勧めです。 2023.06.08 2023.06.22 パソコン・スマホ・インターネット