たーぼうです。我が家には、3台のエアコンがある。その中で一番高出力なのは、2階のLDKに設置しているm三菱電機のMSZ-ZW5617S-Wというエアコン。5.6kW(18畳用)というハイパワーモデルだ。もちろん電源は200Vタイプ。
高性能なエアコンなのだが冷房運転開始時にかび臭い匂いがするように・・
ただ我が家は比較的高断熱ではあるのだが、LDK自体24畳くらいあり、しかも吹き抜けもあるのでエアコンにとってはなかなか過酷な環境だと思う。以前4.0kWの100V電源タイプのエアコンを入れていたが、明らかに力不足を感じていたので、このエアコンに買い換えた経緯がある。
LDKという一番滞在時間が長い場所に設置することも考慮して、2017年に奮発して当時の三菱エアコンのラインナップでかなり上位に位置するモデルを選んだのだが、約7年使ってみて性能的については全く問題ない。暖房も冷房も十分に効く。
今改めてこのエアコンの省エネ性能をみても、例えばAPF(通年エネルギー消費効率)は6.2で、7年前のモデルながら、同じ5.6kWタイプの最新エアコン上位機種と比べてもほとんど遜色無いのはさすが三菱の上位モデルだなと思う。
ただ、去年あたりから特に冷房運転開始時にかび臭い匂いを感じるようになった。まあ時々フィルターやフラップは掃除してたけど、手の入らない熱交換器や送風ファンは掃除していないので恐らくその辺がかなり汚れているのだろう。もちろんカビ臭いエアコンはあまり気分のいいものでもないし、実際に健康にも良くないらしい。
お掃除機能付きエアコンということもあり、自分でエアコンを分解してクリーニングする自信は無かった。費用はかかるが、初めてエアコンクリーニングサービスを利用することにした。
三菱電機のハウスクリーニングを利用した理由
実は三菱電機がハウスクリーニングもやっていることは比較的最近知ったのだが、今回クリーニングするエアコンが三菱電機製なので、やはりクリーニングもエアコン製造元である三菱電機にやってもらうのが一番間違いが無さそうで安心感がある気がするのが、まず選んだ理由の一つ。
もちろん大手電機メーカーが運営するハウスクリーニングサービスだけあってお値段は他の同様のサービスに比べ若干高い。たとえば「くらしのマーケット」とかで検索して頼むともっと安くやってもらえるかと思う。
ただ三菱電機のエアコンクリーニングもちょうどタイミングよく春のキャンペーンをやっていて、15%引きのクーポンを活用すれば、それほど高くなかったんですよね。いろいろ考えてやはり一番間違いなさそうに感じた三菱電機のエアコンクリーニングを利用することにしました。
この三菱電機のエアコンクリーニングサービス、(意外なことに?)三菱電機以外の全メーカーのクリーニングもOK。また、レンジフード、キッチン、トイレ、洗面所のクリーニングサービスもある。電機メーカーなのにいろいろ手広くやってますな三菱さん。
三菱電機のハウスクリーニングの利用方法
三菱電機の「くらトク」というサイトで「くらしID」を新規登録することで、ハウスクリーニングサービスを利用することが出来る。
サービスの日時指定も、サイトでサービス可能な日時から自分の都合が良い日時を選んで指定すればよい。支払いはクレジットカードになる。サービスの予約自体がネットで完結するので便利だし、支払いも直接スタッフに手渡しとかよりもクレジットカードの方が楽で良いと個人的には思う。
サービス日の2日前には当日の案内メールが来た。訪問スタッフの顔写真もメール添付されるので安心感がある。
クリーニングの様子
当日は12時~13時の間に訪問する予定になっていたが、12時前にまもなく到着しますとショートメッセージが来た。12時ちょいすぎに訪問スタッフが到着。以前エアコン設置で2時間以上遅れてきてトラブルになったこともあったのでこの辺の時間がちゃんと守られる事ってとても重要だなと思う。
到着したら手際よく作業開始。慣れた手つきでエアコンのパネルを外して、エアコンを中身むき出しの状態にして、ビニールで養生した。見ていてさすがプロって感じ。
外したパネルやフィルターは風呂場で洗っていた。
スタッフさん曰く、7年間クリーニングしてなかった割には(室内機の)中が奇麗ですね。と言っていた。買ってから2~3年程度のエアコンでもこの位汚れたエアコンはあったりするそうだ。
とはいえ、良く見ると上部の熱交換器のフィンが埃なのかカビなのかでかなり汚れているのがわかる。
エアコンに洗浄液を噴射するスタッフさん。下のタンクには落とした汚れで真っ黒になった洗浄液が溜まっていく。
大体エアコンクリーニングって何年毎にやったらいいですか?って聞いたら、3年位かな?って答えてました。年数が経てば経つほどカビも取れにくくなるそうだ。
さすがに7年分のカビやほこりを落とした汚水は真っ黒で汚い。やはりクリーニングして良かったと思う。
大体1時間半ほどでエアコンクリーニングは完了し、試運転でも無事エアコンが動作した。もちろんかび臭い匂いはしなかった。
エアコンクリーニングサービスを利用した感想
クリーニング作業自体はずっと後ろから見ていたのですが、特に今回はお掃除機能付きのエアコンなので構造が複雑なのもあるのだけど、やはりエアコンクリーニングは素人がやるのはかなり難しい作業だなと思った。水を使う作業なのでちゃんと養生しないと、家電製品なので仮に濡らしちゃいけない電子部品を誤って濡らして、感電したりショートするのも怖いし。あと分解して元通りに組み立てられる自信も無いし。あとポンプや噴射機、養生シート等の作業機材も揃える必要もあるしなあ・・。
とにかくこれで今年の夏は、きれいなエアコンを気持ちよく過ごせそうで何より嬉しい。お願いしてみて良かったというのが感想だ。あと(気のせいもあるかもしれないが)実際に冷房・暖房共に利きが良くなった感じがする。クリーニングを行ったおかげで再びエアコン本来の性能が出るようになったのかもしれませんね。
費用は今回21,670円かかったけど(駐車場代込)、クリーニング自体3年毎でよいなら、それほど負担感は無いですね。次に頼むときは家にあるエアコン3台まとめてお願いしようかと思う。その方がバラバラに依頼するよりお得になるし。料金は下のサイトに掲載されている。
尚エアコンクリーニングはお掃除機能が無いエアコンだとお掃除機能付きの半額近くでやってくれたりするんだよね。半面お掃除機能付きエアコンは、機能面、省エネ性能で優れていることも事実。次買うエアコンをお掃除機能付きにするかどうか悩ましい所だ。今みたいにLDKだけお掃除機能付きにするのが正解かな?
関連記事
家電製品やリフォームに関する記事
最後までお読みいただきありがとうございました。