家電・リフォーム

家電・リフォーム

掛け時計の文字盤がはがれ始めたので直してみた【SEIKO KX234W】

愛用していた掛け時計の文字盤がはがれ始めてしまいました。どうやって直したかを書いてみました。
家電・リフォーム

第二種電気工事士の学科試験に一発合格したので、今後の受験者へのアドバイスをしてみることにした。

たーぼうです。55歳にして第二種電気工事士という国家資格に挑戦中です。この資格、学科試験と技能試験の2つの試験にそれぞれ合格する必要があるのですが、今日2025/10/6が学科試験の日でした。結果はめでたく合格!(正当数44問/50問中)1問2点なので得点は88点でした。※尚合格ラインは60点です。
家電・リフォーム

僕が55歳で第二種電気工事士の資格を取ろうと思った理由

55歳にして第二種電気工事士の資格取得にチャレンジしてみることにしました。そう思った理由を書いてみました。
スポンサーリンク
家電・リフォーム

【Eufy SoloCam S340】自宅に防犯カメラを設置してみた結果【Anker】

。自宅に防犯カメラEufy SoloCam S340を設置してみました。設置のきっかけ、機種選定、設置場所、補助金申請、設置方法、運用状況について書いてみました。
家電・リフォーム

加湿空気清浄機を13年ぶりに買い換えた感想【ダイキン・ACK70Z-W】

居間で13年使っていた加湿空気清浄機(ダイキンACK70M-W)が電源が時々入らなくなってしまった。原因はよくわからない。もうそろそろ買い替え時かな?と思い、買い換えることにした。
家電・リフォーム

【意外と簡単】築13年で初めて自宅の火災警報器を交換してみたお話。【10年毎に交換を】

新築の時からずっと点検もせずに13年以上ほったらかしにしていた火災警報器を交換しました。今後は心を入れ替えて定期的な点検を心がけたいです。
家電・リフォーム

三菱電機のエアコンクリーニングサービスを利用してみた感想

我が家にある3台のエアコンの中で、2階のLDKに設置しているエアコンのクリーニングサービスを利用した経緯と感想を書いてみました。
家電・リフォーム

給湯器をエコジョーズに変えたら実際のガス消費量は減ったのか?について調べてみた。

給湯器を従来型より高効率な「エコジョーズ」タイプに交換しました。結果ガス消費量はどう変化したのか?を調べてみました。
家電・リフォーム

エアコンを東芝RAS-2212TMに交換した感想

設置後10年以上経ち劣化を感じるようになったエアコンを東芝のRAS-2212TMエアコンに交換した感想について書いてみました。
家電・リフォーム

10年前と最新モデルエアコンのスペックを比較。→どれだけ省エネ性能が進化したかを確認してみた

書斎兼寝室に設置していたエアコンが10年経過し、動作も怪しくなってきたので交換することにしました。10年前のエアコンと最新のエアコンではどれくらい性能が向上しているのか?スペックを比較してみました。
家電・リフォーム

キャニスター型紙パック式掃除機 三菱 Be-K TC-FXG5J-A を使ってみた感想

今まで使っていた掃除機(日立 PV-BD700)の買い替えの為に購入した、三菱電機のキャニスター型紙パック掃除機 Be-K TC-FXG5J-A が到着したので早速開封し、使った感想などを書いてみました。
家電・リフォーム

掃除機を買い換えた。三菱 Be-K TC-FXG5J-A を選択した理由について

掃除機を買い換えの際に、キャニスター型で紙パック式の、三菱 Be-K TC-FXG5J-A を選択した理由について書いてみます。
スポンサーリンク