2024年7月の資産運用結果【急速な円高で7ヵ月ぶりに資産減少に!】

 これまで2024年は気持ち悪い位好調な年だったのですが、7月は月間で遂に今年初めて資産の含み益が前月比で減少しました。原因は一言で言って円高です。

 これまで2024年は円安と株高が同時に起こっていたので資産運用的には好調だったのですが、7月は一転して急激に円高が進んだことからドル建て資産の円換算での評価額が減少したのですね。僕は運用資産の約7割をドル建て運用しているので円高の影響をもろに受けるわけです。

特に7/31に日銀利上げを決定してから急速に円高が進んで、更にはアメリカが9月に利下げする可能性が出て来たことで、日米の金利差が急速に縮まるとの見通しが出て急速に円高が進んだわけですね。

スポンサーリンク

2024年7月の月間パフォーマンスは?

2024年5月のポートフェリオ全体のパフォーマンスは-4.52%と昨年12月以来7か月ぶりの含み益減少。その原因は1ヶ月で6.79%も進んだ円高です。

株価指数は為替の影響がないので7月はどの株価指数と比べても悪い結果になっています。

スポンサーリンク

2023年末以降の累計パフォーマンスを日米株価指数と比較

7月は落ち込んだが、2024年累計では他の株価指数よりもパフォーマンスは好調ではある

2023年末時点からのポートフォリオの累計パフォーマンスを他の株価指数と比較しています。

4月以降自分のポートフォリオのパフォーマンスが、他の株価指数を抜いて独走状態ですが、7月の落ち込みが激しい。とはいえこれでもまだ今年は他の株価指数よりも、パフォーマンスが良いのですね。

個人的には円安ドル高が進めば進むほど利益が出るようなポートフェリオを組んでいるので、7月みたいに一転して円高が進むとパフォーマンスは、最悪になるのですね。(覚悟はしておりますw)

株も為替も予測は難しいけど、個人的には今後長期的には、円高よりかは円安傾向になりそうな気はしています。なんとなくだけど。なので今のところはポートフェリオを大胆にいじるようなことは考えていません。

スポンサーリンク

個別株の月間パフォーマンス

日本株7月の結果

7月の日本株は、6月に引き続き全体的にやや不調でした。うわエレメンツの6月のパフォーマンス最悪ですねw。完全に逃げ遅れましたな(笑)。まあ100株しか持ってないし。長期で持ってても問題ない(むしろ長期でがける可能性がある株)と思うので、ここまでいったらガチホすることにします。

トヨタ、ヤマハ発、総合商社等、円高で不調になる株の保有比率が高いのでこういう月はなかなか厳しかったりします。ただ三菱UFJ、オリックスなどは堅調ですね。

7月からダイセル(化学メーカー)がポートフェリオに加わりました。NISA枠で買いました。長期保有していくつもりです。

外国株7月の結果

7月の外国株は、ドルベースで見れば堅調なんですよね。円換算すると結果はボロボロになるんですが。

ユニオンパシフィック鉄道、ジョンソン&ジョンソン、ゴールドマンサックス、ブラックロック、ユナイテッドヘルス、GEヘルスケア辺りが、強かった。

半面アルファベット(グーグルの持ち株会社)、マイクロソフトあたりがパッとしない。決算悪くなかった割には決算後結構売られたんですよね。ハイテク株の決算を見る目が厳しすぎる気がするんですけど。

投信のeMAXIS-slim S&P500も円高の影響で不調でした。そりゃそうですよね。

2024年7月の売買実績

売却:なし
購入:eMaxis-slim S&P500(10万円分)@31,250円
   4202 ダイセル 100株@1530円。
   NVDA エヌヴィディア 5株@$105 

7月も日本株を買ってます。ダイセルという大手化学メーカー。PER、PBRが割安感があり、配当も良かったので100株買ってみました。事業内容的にはなかなか理解が難しいですね。BtoBメーカーあるあるだな。

あと2024年上半期絶好調だったエヌヴィディアが、7月に結構下がってきたので5株だけ買ってみました。実はこの株持ってたのに2022年秋に売っちゃったんですよね。そのまま持ってりゃ凄いことになってたのにまったいなかったなあ・・。あーばかばか!(笑)

2024年7月の配当入金額

7月の配当入金額は。¥13,897でした。配当入金は6月と12月に集中するので、他の月はがくんと下がるんですよね。7月はVIGという連続増配株で構成されたETFからの入金が主になります。   

2024年7月末の資産構成・ポートフォリオ

7月末の資産構成です。

資産構成(アセット・アロケーション)

6月末の資産構成です。株だけで約84%を占めています。残りは債券が9%、コモディティが7%と言ったところです。この構成比率は月単位ではほとんど変わらないですが、今の自分には心地良い構成比かなと考えています。約7割はドル建て資産なので、7月のように円高が進むとパフォーマンス的には厳しい。

ポートフォリオ(日本株)

日本株は、個別株で、輸送機器・商社・銀行あたりをメインに保有中です。大型・高配当なものを中心に長期間NISA枠で保有する戦略をとっています。

特に日経平均とセクター構成が全く異なるので、結構違った動きをしますね。TOPIXとは比較的連動性が高いかな。

ポートフォリオ(外国株)

外国株で一番保有比率が高いのはeMAXIS-slim S&P500で外国株の約35%を占めていますが、2024年の新NISAの積み立て枠はこのeMAXIS-slim S&P500で埋める予定です。よって今後はeMAXIS-slim S&P500の保有割合が徐々に高まる予定です。

ポートフォリオ(債券、コモディティ)

7月は債券もコモディティも売買はしませんでした。7月は金銀プラチナもそんなに値動きはありませんでしたが引き続き堅調ですね。

まとめ

まあ未来なんてものはいつだって不透明なものですよね。アメリカの大統領選だって、ハリスになるのかトランプになるのかわからないし、どっちが大統領になったって株価的、為替的にどう動くのかわからない。

未来の株価が上がろうが下がろうが、気持ち的にも生活的にも何とかなるようにするしかないですよね。

引き続き、いつも通りに、上昇しても舞い上がらず、下落してもパニックにならず、人生を楽しみながら、淡々と投資を続けていきたいと思います。

関連記事

資産運用結果

資産運用結果や資産構成に関する記事を中心に掲載しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。 投資は自己責任、自己判断にてお願いいたします。