SBIラップ SBIラップの資産配分見直しがあったので変更内容を確認しました。併せて運用開始後1ヶ月のパフォーマンスも確認してみました。 SBIラップで5/11に運用開始してから初めての資産配分見直しがあったので、変更内容をチェックすると共に、運用開始1ヶ月間のパフォーマンスを確認してみました。 2022.05.13 2022.07.12 SBIラップ
鉄道 小田急ロマンスカーで小田原へ日帰り旅行に行った 神奈川県に約20年、都内に12年住んでいるにもかかわらず、小田急ロマンスカーに乗ったことが無かったので、小田原に日帰り旅行のついでに乗ってみることにしました。50過ぎて初めてロマンスカーに乗るおっさんの日帰り旅行記です。 2022.05.11 2023.06.21 鉄道
外国株 私が今このタイミングでアップル株(AAPL)を購入した理由 2022/5/2にApple(AAPL)株を購入しました。約定結果や購入経緯、チャート分析、ユーザーから見たアップル製品について書いてみました。 2022.05.07 2023.06.21 外国株
道路・車 休日に横浜の山下公園・中華街方面に車で行く場合の駐車場・渋滞対策を考える 今回はGW(2022/5/5)に横浜山下公園中華街方面に車で行った経験を踏まえて、休日に横浜山下公園中華街に車で行く場合の渋滞回避・駐車場確保策を考えてみました。 2022.05.05 2023.10.17 道路・車
ブログ運営 4月のPV数・人気記事・収益を公開 4月のブログのアクセス内容を分析してみました。PV数的には引き続き停滞傾向です。あの人気記事がPV数激減!。収益はアドセンス減少ともしもで初収益・・・という悲喜こもごもな月となりました。 2022.05.02 2022.07.12 ブログ運営
資産運用結果 2022年4月の資産運用結果とポートフォリオを公開 4月は3月と打って変わって、円安&株安が止まらない一ヵ月となりました。資産運用は結果的に▼2.76%と振るわない結果となりました。 2022.04.30 2022.07.12 資産運用結果
パソコン・スマホ・インターネット 家の無線LANが繋がりにくい時に試した4つのこと。 最近家の無線LANが繋がりにくい状態が続いていたのですが、無線ルーター(IPoE対応ルーター 01)のファームウェア更新で家の無線LANが繋がるようになったので、備忘録を兼ねて記事にしてみました。 2022.04.25 2023.06.21 パソコン・スマホ・インターネット
投資 一般NISAのロールオーバー手続きのタイミングについて調べてみた 。2018年から一般NISAを始めましたが、2018年に一般NISA枠内で購入した株・投資信託の非課税期間が2022年で終わります。と言うことは、「もしかしてロールオーバーする際には2022年内に手続きをしなければならないのか?」とふと気になったので調べてみました。 2022.04.23 2023.06.21 投資
道路・車 東京ー山中湖 車で行く場合のルートを考える 山中湖は東京から気軽に行ける高原リゾートとして人気ですよね。今回は東京から山中湖まで車で行く場合のルートを3つ比較してみました 2022.04.21 2023.10.17 道路・車
投資の考え方 米国株投資におけるドル転タイミングを考える 特に今、円に対してドル高が急速に進んでいますが、日本で米国株を買う個人投資家にとっては、ドル転タイミングをどうすればいいのか、悩ましい所ですよね。今回はこの「ドル転」のタイミングについて考えてみました。 2022.04.20 2023.06.21 投資の考え方
生活 観音崎は気軽に行ける穴場な日帰り観光スポット 東京に住んでいますが、時々横須賀の観音崎に日帰りで行きます。今回は観音崎の日帰り観光スポットとしての魅力を紹介したいと思います。 2022.04.15 2023.06.21 生活
鉄道 80年代の相鉄の思い出を綴ってみました。 実家が横浜の相鉄沿線にあり、80年代から90年代前半まで通学や遊びとかに利用していました。今回は特に80年代の相鉄線について記憶していることを書いてみます。 2022.04.11 2023.06.21 鉄道