日本駐車場開発(2353)の株主優待は特にスキーヤーにとって魅力的だと思う件について

たーぼうです。今回は日本駐車場開発(2353)の株主優待が特にスキーヤーに魅力的だと思う件について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

特にスキーヤーに魅力的な日本駐車場開発の株主優待

日本駐車場開発(2353)は東証一部上場で、駐車場、スキー場、テーマパークの運営を行う企業ですが、以下の通りの多彩な株主優待制度があります。

7月末日現在の株主名簿に1,000株以上と記載された株主様

(1)時間貸し駐車場1日料金30%割引券5枚
(2)日本スキー場開発が運営するリフト利用割引券3枚(1枚で5名様までご利用可)
(3)日本スキー場開発が運営する温泉施設利用割引券1枚(1枚で5名様までご利用可)(4)スパイシーレンタル割引券3枚(1枚で5名様までご利用可)
(5)那須ハイランド割引券2枚(1枚で4名様までご利用可)
(6)那須りんどう湖ファミリー牧場割引券2枚(1枚で4名様までご利用可)

1月末日現在の株主名簿に1,000株以上と記載された株主様

(7) 那須高原TOWAピュアコテージ宿泊ご招待券 2枚 ( 1枚 2名様までご利用可)
(8) 日本スキー場開発 が運用するリフト利用割引券 3枚( 1枚で 5名様までご利用可)

日本駐車場開発 株主様ご優待ページより引用

上記の通り多彩な株主優待があるのですが、個人的に特に魅力だと思うのは(2)(8)の日本スキー場開発 が運用するリフト利用割引券になります。1枚で最大5名まで利用できる¥1,500分のリフト券割引券が半期で3枚、年間6枚もらえます。詳細はこのページをご確認ください。

この優待で凄いと思うのはこの割引券が使えるスキー場です。「八方尾根」「岩岳」「栂池」「鹿島槍」「竜王」「菅平」「川場」「めいほう」「みやぎ蔵王えぼし」「オグナほたか」で使えるのですが、特に白馬エリアで割引券が使えるスキー場が多いのですよね。

特に何といっても、日本を代表するスキー場の一つである「八方尾根」でも使えるのが凄いなあと思うのです。特に毎年白馬にスキーに行く人にとっては特に利用価値が高い株主優待ではないでしょうか?

2019年に八方尾根に行った時の写真。ここは本当に日本なのか?と錯覚するほど外国人が多かった

1500円の割引券が年間6枚なので1人で使っても年間9千円、5人で使えば年間45000円リフト券代を節約することできます。

注意点としては、この株主優待は1000株以上保有している株主に適用されるということです。最小購入単位は100株ですが、100株だけ保有していても優待は適用されない点は注意が必要です。

2017年に栂池高原スキー場に行ったときの写真。絶景でした。
スポンサーリンク

配当は?

配当は毎年年1回(10月下旬に)期末配当のみが支払われます。2022年7月期の期末配当は5円です。2022/9/11時点の終値1株166円で配当利回りを計算すると約3%になります。

日本駐車場開発の投資家情報サイトのデータを元に作成

また配当推移を調べると近年毎年0.25円ずつ奇麗に増配していることがわかります。配当性向は年によって変わりますが、2022年度の配当性向は52%になっています。多少の業績の良し悪しかかわらず連続増配をしていく方針になっていることが見て取れますね。

スポンサーリンク

業績は好調

2022年9月9日に2022年7月期の決算発表がありましたが、売上高前年比+10.4%、営業利益+40.4%と非常に好調。来期のガイダンスも、売上高前年比+11.9%、営業利益+24.4%と増収増益を見込んでいます。さらには株主には嬉しい自社株買いの発表もありました。目下業績絶好調といった感じですね。

https://n-p-d.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/202207_4Qtanshin.pdf

優待+配当で利回り10%も狙える魅力的な銘柄

日本駐車場開発の株は、優待目当てで1000株を長期保有するのがお勧めの持ち方ですね。業績も比較的安定していますし、コロナが落ち着けば所有しているスキー場の業績も復活することでしょう。

 もしコロナによる入国規制が無くなれば、円安も相まって、スキー場にコロナ前にも増して外国人がどっと押し寄せてきそうな気もするんですけどね。そういう意味ではアフターコロナに期待が持てる銘柄と言ってもいいかもしれません。

2022年9月9日終値の株価は166円です。1000株買えば16万6千円(9/12日以降この価格で買えないかもしれませんが)。1000株だと2022年の年間配当は5000円。でも優待を上手く利用できれば優待だけで年間1万円程度を割引で得することは難しくは無いかと思います。そうなれば配当と優待のトータル利回りで年間10%を無理なく狙えるなかなか魅力的な銘柄だと思います。

関連記事

東京から白馬に車で行く場合、大別すると中央道経由か、上信越道経由かに分かれます。

最後までお読みいただきありがとうございました。投資は自己責任、自己判断にてお願いいたします。