自作パソコンと設置環境の紹介【RYZEN 1600】【GT1030】

たーぼうです。特にコロナ禍の昨今では自宅のパソコンスペックと設置環境の快適性が重要になってきますよね。というわけで今回はたーぼうの自作パソコンと設置環境をご紹介します。

スポンサーリンク

自作パソコンの紹介

アクリルパネルを外したところ。最近のケースは防塵性能が向上してますね。中が全然埃まみれにならないので助かる。

たーぼうのPCは机の下にひっそりと鎮座しています。 2018年の春に自作しました。スペックは以下の通り。3年半経つとやはりひと昔のスペックになりますね。Cities Skykinesやると結構かくつくので性能不足を感じます。特にGPU、メモリをアップグレードしたいけど、最近はGPUはバカ高いのでしばらくは手が出ない感じです。

そろそろDVDドライブは使用頻度が落ちてきたかな。Windows11へのアップグレードはセキュアブートが未対応で断念。Windows10の使用期限が2025年なのでそのタイミングで買い替えるつもり。

パーツ型番メーカースペックコメント
CPURyzen1600AMD6コア,TDP65W , クロック周波数 3.2GHz
CPUクーラーKATANA5SCYCHEサイドフロー型。92mmPWMファン
GPUGT1030-SL-2G-BRKASUSNVIDIA GeForce GT 1030搭載 ファンレス2022年現在でも¥12,000位で売られている。
メモリー CT2K8G4DFRA32ACrucialDDR4-3200 8GBx22023/1/19交換
マザーボードAB350M-HDVASROCKAMDB350チップセット,M-ATX
SSDWD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0BWestern DigitalWD BLUEシリーズ 3DNAND採用 M.2 SSD 250GB
HDDWD10EFRXWestern Digital1TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDDNASに使用していたHDDをパソコンに移植
DVDドライブSH-222BB東芝サムスンDVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続古いPCから流用した
ケースCORSAIR Carbide Series 88RCORSAIRM-ATX,440mm x 198mm x 378mm
電源AU-450X [CYONIC 450W 80PLUS GOLD]Cyonic450w GOLD認証
2023/1/19現在の構成
たーぼうのPCは机の下にひっそりと鎮座しています。今流行りの中身の見えるケースですが、イルミネーションで魅せるPCにはしていません。置き場所的にしても意味ないかと。

PC周辺機器のご紹介

以前は24インチのフルHDディスプレイを使ってたんですが、もっと広いのが欲しくなり、約3年前に31.5インチWQHDに買い換えました。いやあ快適ですね。最初は大きすぎて戸惑ったくらいですがすぐに慣れました。今はこれより小さいと物足りなく感じてしまう。最近は32インチだと4Kが主流かもしれないけど、WQHDでも全然ドットが荒い感じはしないし多分4Kにするとたーぼうの非力なGPUも相まってゲームもますます動かなくなるでしょう。WQHDでよかったと思います。

スピーカーはコンパクトながら音がいいです。さすがYAMAHAと言ったところですね。でもこの製品今は生産完了なんですね。ちょっと残念だな。キーボードとマウスはワイヤレスです。電池持ちはキーボードもマウスも良いですね。NASはDS119JからDS220+最近買い換えたばかり。 DS119Jに性能不足を感じていたのですがDS220+すごく快適になりました。ちょっと高かったけど奮発した甲斐はありました。停電に対する保険としてUPSも入れたので雷が鳴っても不安が亡くなりました。

機器名型番メーカースペックコメント
ディスプレイVA32AQASUSWQHD(2560×1440),31.5インチ , IPSこのくらい大きいと良い!
スピーカーNX-50YAMAHA総合出力14w、83x184x184 mmコンパクトで音が良い
キーボードK275Logicoolワイヤレス・耐水フルキーボードでキー配置に癖がない
マウスM185Logicoolワイヤレス安くて電池持ちが良い
NASDS220+Synology2ベイ,CPU2コア2.0 GHz、メモリ2GB2TBHDDを2個入れてRAID運用中
UPSBY50SOMRON最大300W
たーぼうのデスクトップはこんな感じ。ディスプレイ下のメーターは温度・湿度計です。
スポンサーリンク

パソコンの設置環境

クリックで拡大

たーぼうの作業机はロフトにあります。天井が低いので座椅子と平机です。ロフトにデスクトップ環境を構築するメリットは空間が狭いので冷暖房が効く。採光が取れる(部屋が明るい)とか。

逆にデメリットはロフトが家の一番高いところにあるので夏は熱がこもって暑い(逆に冬場は暖かいというメリットになる)、天井が低いので座椅子環境にならざるを得ないと言うところかな。たーぼうはロフトのタイトで自由な雰囲気が気に入っている。何か1日の大半をここで過ごしている感じ

ゲーミング座椅子は疲れにくくて良いと思う

座椅子は長時間座っても疲れにくそうだと思ったのでゲーミング座椅子を使っています。背もたれを倒せば昼寝もできるし(これ重要w)ヘッドレストもあるし、あと椅子全体が回転するのは何かと便利。生地もメッシュで蒸れにくいです。1年半使ってるけど今のところ全く壊れていないので耐久性も問題ないかと思います。何より長時間座っても疲れにくいので買ってよかったと思います。

欲を言えばバリバリのゲーマーっぽいデザインじゃなくもうちょっと落ち着いたデザインだったらよかったかも。ZOOMでミーティングやったとき、この椅子のおかげで?他のメンバーからはゲーマーですか?と言われました・・・。

たーぼうが買った座椅子はモデルチェンジされてパット見たところ、ベースの形状が異なり、カーペット付きになっています。

机は自作

ちょうどいい高さにしたかったので机は自作しました。材料はWoodproさんで調達。裁断や木の表面仕上げは Woodproさんでやってくれるのでたーぼうは組み立てるだけ。寸法は自由に決められるのでロフトに備え付けのごとく合った机が出来たと思います。木のぬくもりが気持ちいいです。

スポンサーリンク

まとめ

以上、たーぼうのデスクトップ環境を紹介してみましたがいかがだったでしょうか?結構快適に使えているけど、手を入れるとしたらパソコンのGPUとメモリーをちょっとアップグレードしたいかな。でもこの構成で買い替えまで突っ走る手もあるよね。ちょっと迷います。

たーぼうは長らく自作でパソコンを組んできましたが、次回は自作にするかBTOパソコンを購入するか迷っています。もうコスト的には自作するメリットは無いと思うし、未だに部品の相性で上手く動作しない構成があることも皆無ではないのですよね。その点保証のあるBTOパソコンの方がリスクが低いと思います。

関連記事

今回はこの辺で、最後までお読みいただきありがとうございました。