部品、用品、メンテナンス GIANT CONTEND2 のギアを貧脚仕様に変更してみた感想 GIANT CONTEND2の不満点「トップの11Tをほとんど使ってない!」と「ギア間の歯数差が大きすぎる」を解決するためにスプロケットとアウターチェーンリングを交換してみました。 2024.11.20 2025.03.26 部品、用品、メンテナンス
部品、用品、メンテナンス 3年使用した自転車用ヘルメットを買い換えた理由とは?。やはりシールド付きはいいな。【shinmax 001】 自転車と同時に買ってちょうど3年使った自転車用のヘルメットを買い替えました。shinmaxの001というシールド付きのモデルです。 2024.10.31 2024.11.01 部品、用品、メンテナンス
自転車 GIANT CONTEND2 2025年モデルのスペックを過去モデルと比較してみた【0.4kg軽量化・サブブレーキレバー無しに】 GIANTの公式サイトにCONTEND2の2025年モデルが掲載されていたので、スペックを過去モデルの2021~2023年モデルと比較してみました。 2024.09.01 2025.03.25 自転車
部品、用品、メンテナンス 【IRC JETTY PLUS】ロードバイクのタイヤ交換した感想【700x28c】 2021年10月にロードバイク(GIANT Contend2)を購入し、ライドを楽しんでいます。さて先日ちょっとしたトラブルがあったのを機にロードバイクの前輪タイヤをIRC JETTY PLUSに交換した感想を書いてみます。 2024.06.02 2025.02.11 部品、用品、メンテナンス
部品、用品、メンテナンス 【CATEYE URBAN】ほとんど夜間に走行しないならこれでいいと思える乾電池式ヘッドライト【HL-EL145】 愛用してしていたヘッドライトが落下で壊れました。今までは充電式を使ってましたが、今回乾電池式のヘッドライトにしました。 2024.05.23 2024.06.17 部品、用品、メンテナンス
自転車 ロードバイク(GIANT CONTEND 2)に2年乗った記録と感想 ロードバイク(GIANT CONTEND 2)を買ったのは2021年10月。(正確には現時点2024年1月では購入後2年2か月くらいなのですが)ロードバイクに約2年乗った乗った感想を書いてみたいと思います。 2024.01.02 2024.01.03 自転車
自転車 実はロードバイクこそ貧脚にお勧めなスポーツ自転車である理由 実は現代のロードバイクは貧脚にこそありがたい特性を持っています。ロードバイクこそ貧脚にお勧めなスポーツ自転車である理由を4つ挙げてみました。 2023.11.07 自転車
自転車 初心者が最初に買うスポーツ自転車はクロスバイクよりロードバイクがお勧めな理由 例えば、今までママチャリしか乗らなかった人が初めてスポーツ自転車を買うとき、まずはクロスバイクを買う人が多いかと思いますが個人的にはそんな初心者にもロードバイクをお勧めしたいと思います。今回はその理由を3つ挙げたいと思います。 2023.10.12 自転車
自転車 スズキスイフト(ZC11S)にロードバイクを車載してみた。1台だけなら前輪のみ外せばOK。 自分の車(2009年式スズキスイフト)にロードバイクを車内に積んでみました。前輪を外すだけで車内にロードバイクを積載できることがわかりました。 2023.10.02 2025.02.11 自転車
自転車 日本で気候的にサイクリングに向いている都市は?について調べてみた。 年間を通じて自転車に快適に乗れそうな、日本で気候的にサイクリングに向いている都市は何処なんだろうか?調べてみました。 2023.08.05 2023.08.23 自転車
部品、用品、メンテナンス CONTEND 2のタイヤをHUTCHINSON ( ハッチンソン )の700x28cにした理由 ワイズロードオンラインでHUTCHINSON ( ハッチンソン )の700cx28cを購入した経緯を書いてみました。 2023.06.17 2024.06.02 部品、用品、メンテナンス
部品、用品、メンテナンス GIANT CONTEND2で自分にとって最適なギア比を実現する歯数構成を考えてみた GIANT CONTEND2のギア比に不満を感じるようになったので最適なギア比を実現する歯数構成を考えてみました 2023.05.25 2023.06.21 部品、用品、メンテナンス