たーぼう

生活

日本の物価が上昇しない理由がわかった。

たーぼうです。以前から日銀があれだけ金融緩和しても、どうして日本の物価が上がらないのか不思議に思っておりましたが、腑に落ちることが書いてある記事がありましたので紹介します。
健康・医療

日経平均株価と新型コロナ新規感染者数に相関性はあるのか?

たーぼうです。最近、日経平均株価が冴えない動きをしてますね。大きな理由としては、やはり最近新型コロナの新規感染者数が増加しているからではないのかと思うのですが、とすると日経平均株価と新型コロナの新規感染者数の変化に何らかの相関性があるのではないだろうか?
道路・車

東名高速道路 大和トンネル拡幅で渋滞は解消されるのか?

たーぼうです。今は都内在住ですが、横浜に実家があり、長年横浜に住んでいたたーぼうは、しょっちゅう大和トンネルを先頭にした渋滞に悩まされていました。同様に渋滞に悩まされていた神奈川県民、東京都民は多いのではないでしょうか。
投資

日経平均とS&P500の過去の暴騰・暴落の頻度を調べてみた。

今回は日経平均とS&P500指数において、過去10年間に暴落や暴騰がどれくらいの頻度で起きているのかを調べてみました。
日本株

自分の日本株ポートフォリオのセクター比率を確認してみた

たーぼうは保有する東証1部の日本株は全て個別株で運用していますが、今まで自分のポートフォリオのセクター比率を確認したことがありませんでした。そこで今回はたーぼうの日本株ポートフォリオのセクター比率とTOPIXのセクター比率とを比較することで、自分のポートフォリオのセクター比率の偏り具合を確認したいと思います。
ブログ運営

【ブログ開設2か月】アクセス解析と過去一ヵ月の人気記事分析

たーぼうです。今日(7/4)でブログ開設2か月になりました。今回はブログ開設後の1か月目と2か月目のアクセスの比較分析しつつ、直近一カ月の人気記事を見てみたいと思います。
健康・医療

コロナワクチン接種予約をしました。ワクチンは足りてるのか?

たーぼうです。私が住む自治体でも6月30日からようやく50代への接種券の発送が開始され、たーぼう家にも7月2日の夕方、待ちに待った接種券が到着しました。早速ワクチン予約サイトにアクセスしました。
資産運用結果

6月の月間運用実績と6月末時点のポートフォリオ紹介

6月の月間運用実績6月のたーぼうの運用実績は+2.14%で、NasdaqとS&P500に次いで3番目でした。ドルは対円で上昇し、反対に金銀が大きく下落してコモデティが足を引っ張る結果となりました。6/18のFOMCを機に一時的に大きく株価は...
飲食

レトルトカレーを温めたお湯でスープを作るのは良くないことらしい

たーぼうは今までレトルトカレーを温めたお湯を使ってスープにしてカレーと一緒に食べてたんですよね。だってエコだし、楽だし、沸騰させるので殺菌されて汚くもない気がするのだが。
パソコン・スマホ・インターネット

Windows 11が発表されました。それに伴い気になっていること

たーぼうです。最初にこのニュースを見た時に真っ先に思ったのが「えっ、話が違うじゃん。」ということでした。マイクロソフトは過去に「Windows10がwindows最後のバージョンになる」と言っていたからです。出すならWindows10のアップデート版として出せばいいのにと思ってしまいます。なんか年のせいか新OSが出ても「めんどくさい」としか思えないのですよね・・
外国株

インドネシア株に投資するETF(EIDO)について調べてみた

EIDOはインドネシア株に広く投資するETFです。近年成長著しくまた今後も成長の見込まれるASEANの一角であるインドネシアの株式に広く投資できるEIDOについて調べてみました。
飲食

【簡単レシピ】業務スーパーの「こだわり生フランク」をチャーシュー代わりに使ったラーメンの作り方

たーぼうです。みなさんは家でラーメンを作る際にチャーシューはどうされていますか?スーパーでもチャーシュー売ってたりするるけど結構高かったりしますよね。自分で作るとえらく手間がかかりそうだし。。というわけで今回はチャーシューの代わりに業務スーパーの「こだわり生フランク」を使って作るラーメンのレシピを紹介しますね。
スポンサーリンク