3年前ほど前から業務スーパーのオートミールを愛用していた。500gで128円となんたって安かった。これを、コーンスープや味噌汁や中華スープに混ぜて食べていた。オートミール自体はそんなに味に癖がないからぶっちゃけなんにでも合いそうな気がする。試したことないけどカレースープに入れたって合うだろうな。
愛用していた業務スーパーの激安オートミールが欠品・・・
ところが最近困ったことに5月頃からか、近所の業務スーパーからオートミールが欠品し始めた。はじめはいつも買ってた500g128円のが欠品して、やむなく1kg400~500円位で売ってたカナダ産のオートミールに切り替えた。しばらくしたらカナダ産のオートミールも欠品。遂に業務スーパーからオートミールが姿を消したのだった。
うーん困った。普通にスーパーでオートミールを買うと普通に100gあたり100円位するんだよね。業務スーパーの500g128円のは100g換算で何と25.6円。つまりは、普通のスーパーのオートミールは業務スーパーに比べて4倍くらい高いのだ。
他に安いオートミールを売ってる店は無いのか?
他に安いオートミールを売ってる店は無いかとXで検索して探してみたら、ベルク、肉のハナマサ、ロピアあたりには、安いオートミールがあるみたい。
(業務スーパーのオートミールが品切れの今、ベルクの1kg199円オートミールが環境最強なんだがこればっかりは誰にも言うわけにはいかねぇ…俺っちの取り分がなくなっちまうからな…) pic.twitter.com/Xger1RHKpi
— 湯倉すずむし (@yukura_suzumusi) May 31, 2025
業務スーパーにオートミール売ってなかったから肉のハナマサに行ったら激安オートミールあった。1kgで380円は安い☺️ pic.twitter.com/M4kdKPiZlV
— ゆう@2028年にFIRE目指すマン (@FxMoutsukareta) June 24, 2025
ただ、僕の家の近くにはあいにくベルクも肉のハナマサもロピアも無いんだよな・・・
ネット通販は?
という訳で今後はインターネット通販を探してみたところ、ヨドバシ.comでまあまあ安いオートミールがあった。トマトコーポレーションという会社のオートミールだ。
これが、400gで213円。100g換算で53.25円。業務スーパーの500g128円の100g換算で25.6円なので2倍位はするが、他に選択肢が無いのでとりあえずは、ヨドバシ.comで買ってみることにした。送料無料なのは助かる。
この商品アマゾンや楽天でも売っていた。
特に、楽天では20個入り4098円(送料込み)で売ってたので、1個あたり約205円とヨドバシより安い。まとめ買いOKな人は楽天で買うのもありだと思う。
食べてみた。

400gとオートミールとしては小ぶりだ。

ラトビア産。たしか業務スーパーの128円のオートミールもラトビア産だった気がする。ヨドバシ.comで7月に購入して賞味期限は2026年5月だったので期限まで10カ月と十分ある。

早速、セブンイレブンのポテトのポタージュにオートミールを入れてみた。これにお湯をかけて混ぜるだけ。オートミールってご飯みたいに炊く必要がないのが便利だと思う。

完成!。見た目は普通のポテトのポタージュと変わらない。業務スーパーの500g128円のオートミールとの違いは、トマトコーポレーションの方は、クイックオーツでさらに細かくなっている、粒状感が少なくどろっとした食感になる。どっちか良いかは好みですね。僕みたいにスープに入れるだけだったらクイックオーツの方があっているのかもしれない。
とりあえず個人的には業務スーパーのオートミールの在庫が復活するまでは、このトマトコーポレーションのオートミールでしのごうかと思う。
それにしてもなぜ突然業務スーパーのオートミールは欠品するようになったのかな?以前から時々ちょこっと欠品することがあったけど、まあ輸入品だししょうがないなと思ってたけど、今回の欠品は以前と違って全く再入荷する雰囲気がないんですよね。もしかして取扱いやめちゃったのかな?だとしたら非常に残念ですね。
一説にはコメの高騰で代用品としてのオートミールの需要が急増して欠品したんじゃないか?みたいなコメントもあったけど、まあさすがにコメをオートミールに切り替える人が増えているとは個人的には思えないのだけど。
関連記事

料理やレシピ・食べ物・酒についての記事
最後までお読みいただきありがとうございました。