いわし蒲焼缶で卵とじ丼を作ったら激旨だった件について【簡単!・安い!・旨い!】

最近魚の缶詰も高いですよね、昔はわりと1個100円とかで売っている缶詰も見かけたものですが、最近はほどんど見ない。でもいわしの缶詰は割と安くてスーパーで1個150円位で売ってたりします。今回はいわし蒲焼缶詰で卵とじ丼を作ったら激旨だった件について書いてみました。

スポンサーリンク

作り方

材料

・いわし蒲焼缶詰(今回はキョクヨーの90gを使用)・・・・・1缶
・生卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個(かき混ぜておく)
・ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半分くらい。斜めに切っておく
・ごはん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1杯
・ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯

いわしの蒲焼缶詰は、多分スーパーに売ってると思うけどアマゾンでも買える。

手順① フライパンにごま油を入れて熱してねぎを焼く

手順② ねぎがしんなりしたらいわしの缶詰を投入する

ねぎがしんなりしたらいわしの缶詰をたれごと投入する。実はこのいわしの蒲焼缶詰の”たれ”が味付け面で重要な役割を果たしている。なので出来るだけ”たれ”は余すことなく入れたい。

なお、水大さじ2杯くらいを投入後の缶に入れて残り汁も余すところなくフライパンに入るとよいですね。

手順③ 1~2分煮詰たら溶き卵を投入!卵がお好みの固まり具合になったら火を消す

ご飯を入れた丼に入れたら完成!

スポンサーリンク

実食・感想

いやあ、これ思わず自画自賛したくなるくらい旨くないですか?単にいわしの蒲焼缶をご飯に乗っけて食べてもそれなりに旨いけど、ごま油で炒めたねぎが入った結果、ごま油のコクとねぎの甘さの相乗効果で美味しさが跳ね上がった感じがします。ねぎ+いわし缶+卵の組み合わせはやはり至高。

もちろんいわし蒲焼缶の代わりにさんまの蒲焼缶でも同様のおいしさになるだろう。が、今はさんまの蒲焼缶って高いんだよな・・・。

というわけで久々にレシピ記事を書いてみました。多分材料費は全部で300円も行かないと思う。インフレ時代の救世主メニュー爆誕か?と自画自賛したくなるほどの激旨メニューでした。

スポンサーリンク

関連記事

飲食

料理やレシピ・食べ物・酒についての記事

最後までお読みいただきありがとうございました。