たーぼうです。2009年式スイフト(ZC11S)を新車購入してからかれこれ15年以上乗っている。車自体は至って快調なのだが、外見はさすがに古くなってきた感がある。特に気になるのがヘッドライトの黄ばみや曇りで、ここが黄ばんだり曇ったりしているとそれだけで「古い車」感が激増する感じがする。

ヘッドライトの黄ばみや曇りの放置するのは外見的にも車検的にもNG。
逆に言えばヘッドライトの黄ばみや曇さえなければ、外見の「古い車」感はさほど感じなくなるものだ。
また、ヘッドライトの黄ばみや曇りは放置すると車検に通らなくなるリスクもある。黄ばみがあると光が遮られ、光量が規定値に満たなくなってしまう可能性があるからだ。
つまり外見的にも、車検項目的にもヘッドライトの黄ばみや曇を除去することは重要なのである。
通販サイトでは、ヘッドライトの曇りや黄ばみを除去するクリーナー・コーティング剤のセットが千円前後で売られている。千円前後でヘッドライトの曇りや黄ばみがとれて奇麗になるのであれば易いものだと思う。
SOFT99のLIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュを購入
数ある商品からSOFT99のLIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュを購入して試してみた。(ちなみにこの記事は案件記事ではありません。商品も自腹で買ってます。)


使い方は至って簡単。
使いかたは簡単でまずベースクリーナーを専用クロスにつけて磨いて磨き終わったらクロスの奇麗な面で吹き上げる。次にハードトップコートを専用スポンジの布面につけて薄く塗り広げる。これだけだ。作業時間は10分~20分くらいだろう。いたって簡単である。使用方法は詳しくは↓を見て欲しい。

施工後24時間は濡らしてはいけないので、屋内で施工するか、あるいは雨が24時間降らなそうな天気の日を選んで施工するのが良いと思う。
本来は車の塗装面にクリーナーが付かないようにライト周りをマスキングしたほうが良いかと思うけど、今回面倒だったのでしなかったです(笑)

結果はどうだったか?

施工前と施工後でどれだけ変わったか?ビフォーアフターを比較したのが上の写真である。明らかにヘッドライトカバーの曇りがとれているのがお判りいただけただろうか?
まあプロの方見れば施工後の写真でもまだまだ甘いと思うかもしれないけど個人的には大満足である。マジで車の見た目が数年若返った感じがする。
コーティングの効果は6ヶ月程度なので半年後にまた同様に作業をしようと思う。
今回、SOFT99のLIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュを購入した理由は、Amazonで比較的レビュー件数が多く、評価も高めだった為だが、個人的には満足している。もちろん他にも同様の商品はたくさんあるが、個人的には他の商品は使ったことはないのだけど、少なくとも今回使ったSOFT99のLIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュは使って間違いのない商品だと思う。
SOFT99って昔からあるメーカーなので、50代のおっさん的には車のクリーナー関係で迷ったらSOFT99選んでけば間違いがない感じがするんだよな・・。
関連記事

道路、車、経路、地図に関連した記事
最後までお読みいただきありがとうございました。