日本株 ヤマハ発動機から株主優待「手折り銘茶そば」が到着!早速食べてみた ヤマハ発動機の株主優待今回初めて「手折り銘茶そば」(2000ポイント使用)を選んでみました。商品が届いたので早速食べてみた感想を書いてまいります。 2025.03.29 2025.03.30 日本株
日本株 ヤマハ発動機から株主優待「熊本ラーメン 5食(くまモンロゴ入り)」が到着!早速食べてみた ヤマハ発動機の株主なのですが、毎年株主優待を楽しみにしています。今年は、1つは熊本ラーメン 5食(くまモンロゴ入り)をチョイスしてみました。早速食べてみました。 2025.03.25 2025.03.29 日本株
日本株 オリックスの最後のふるさと優待(水毬・麦焼酎)が届いたので早速試飲してみた。 オリックスは3年以上の株保有で毎年1回約5千円分のカタログギフトが選べる優待制度があるのだが残念ながらこの優待制度は2024年度で終わりで、今後は配当等による利益還元に集約される。今年も優待の品(麦焼酎)が届いたので早速試飲してみた。 2024.07.13 日本株
日本株 【バーゲンセール中?】NTT株を100株だけ買ってみた理由とは? 2024年4月現在の株価は1株170円前後。最低売買単位は100株なので17,000円程度あれば、NTTの株主になることができるのだ。そんなNTT株を100株買ってみた経緯を書いてみた。 2024.04.19 2024.06.19 日本株
日本株 バブル後最高値を更新した日経平均はバブルなのか?について調べてみた(2024/2/23更新) 連日日経平均が上昇して2024年2月22日は遂に「バブル後最高値を更新」すた記念すべき日となりました。連日好調に日経平均が上昇する中で、今の日経平均は高すぎて危険なのか?をPER・PBRで調べてみました。 2024.02.23 日本株
日本株 新NISAの成長投資枠フル活用で毎月3万円以上の非課税配当を実現するポートフォリオの紹介 2024年からいよいよ新NISAが始まります。今回のこの新NISAの成長投資枠をフル活用して、毎月3万円以上の配当金を非課税で得られるポートフォリオを考えてみました。こんなポートフォリオもあるよ♪~と言うことで参考になりましたら幸いです。 2023.10.21 日本株
日本株 今の日経平均はバブルなのか?について調べてみた 連日好調に日経平均が上昇すると「もしかして今の株価はバブルじゃないの?」という疑念も湧いてきたりします。と言う訳で今の日経平均は高すぎて危険なのか?をPER・PBRで調べてみました。 2023.06.06 2024.02.23 日本株
日本株 ヤマハ発動機から株主優待が到着!早速食べてみた【宮城辛味噌ラーメン】 ヤマハ発動機の株主優待が到着しました。今回14商品の中から「宮城辛味噌ラーメン」選んでみました。 2023.03.21 2025.03.29 日本株
日本株 日本駐車場開発(2353)の株主優待は特にスキーヤーにとって魅力的だと思う件について 今回は日本駐車場開発(2353)の株主優待が特にスキーヤーに魅力的だと思う件について書いてみたいと思います。 2022.09.11 2022.09.12 日本株
日本株 オリックスからふるさと優待(加賀おでん)が届いた。早速食べてみた。 今日注文していた(7/21)オリックスのふるさと優待(牛すじ入り加賀おでん詰め合わせ)が届きました。早速食べてみましたのでレポートしたいと思います。 2022.07.21 2024.07.13 日本株
日本株 全国保証(7164)の株主優待が使い勝手が良い件。配当+優待の利回りもなかなかの高利回り。 全国保証(7164)の株主優待の案内が来ました。今回は全国保証の株主優待の内容と配当、直近業績についても紹介いたします。 2022.06.04 2024.05.14 日本株
日本株 オリックスの優待廃止について株主として感じたこと。 先日5月11日の2022年3月期連結決算発表時にオリックスの株主優待が2024年に廃止されることが発表されました。今回はオリックスの1株主として優待廃止について感じたことを述べてみたいと思います。 2022.05.19 2024.07.13 日本株