2023年9月の運用結果は日本株はプラスだったものの、外国株・債券・コモデティが減少したことから全体のパフォーマンスは▼0.61%と今年初の減少になりました。今月も為替が月間で2.64%も円安方向に振れたことで、ドル建て資産の円ベースでの資産増加には寄与しましたが、トータルでは減少という結果に終わりました。とは言えマイナス幅的には大した幅では無かったですが。9月最終日前日までは月間プラスだったので最終日の落ち込みが痛かったですね(笑)
含み益は8月まで8ヵ月連続でプラスだったのですが、9月に今年初のマイナスになりました。
2023年9月の資産運用結果
9月は日本株は+2.38%と堅調、外国株は-1.94%と不調でした。債券、コモデティもマイナスだったので、為替が円安に振れたにもかかわらずトータルではマイナスでした。
まあ9月も円安だったのでこの程度のマイナスで済んでいる感じですね。
個人的には日米の金利差が拡大しているうちは円安が進むと見ていますが、これが一転して縮小する事態になれば、今度は円高基調になり、その時こそ日本で米国株に投資している投資家に試練の時になるかなと思います。(もちろん日本円の価値が上がるということは、米ドルを安く買える⇒米国株を安く買えるメリットもあります。)
最悪は円高と株安のダブルパンチが襲ってくるなる可能性もありますよね。こういうことは頭の片隅に置いておきたいと思います。
2021年以降の累計パフォーマンスを日米株価指数と比較
9月の含み益は今年初のマイナス。
8カ月連続月間プラスが9月に途切れることになりました。いつもウオッチしている5つの主要株価指数が全て落ちてますもんね。
9月は統計的に株価が冴えない月だという
以下の記事によれば、統計的に9月のS&P500のパフォーマンスは他の月に比べてダントツに悪いですね。唯一月間▼1%を下回っています。今年も統計通りの結果だったということですね。
逆に(過去の統計では)10月から1月まで株価上昇基調が続く事が多いので、今年も果たして統計通りに行くのか?期待したいですね(笑)。
まあ今年は1月から7月まであまりにも調子よく上昇したので、ここからさらに上がるのは難しいかな・・?まあ10月中旬以降本格化する企業決算次第かなと思います。
個別株の月間パフォーマンス
日本株の9月の結果
9月日本株で好調だったのは、トヨタ・あおぞら銀行・三菱UFJといったところです。9月末に高配当株中心に配当権利落ちで大きく下げました。これはある程度想定していましたが、やっぱりイヤなもんですね・・。
月間では何と言っても銀行株が強かった。三菱UFJとか買値の2.5倍になっちゃった。三菱UFJ銀行に預金するくらいなら、三菱UFJの株を買った方が2.5倍マシな上に更に配当までついてきちゃったわけです。昨今日本でもインフレが激しくなってきましたが、資産を銀行に預金していても利息はゼロみたいなもんですから、インフレ率に到底かなわないわけです。銀行預金していても資産価値がたいして落ちなかったのは平成時代までですね。これからは日本人も資産運用に真剣に取り組まなければならないでしょうね。
2024年にNISA制度が大幅拡充されますしね。これは政府から国民への「政府は財政が厳しいから、これからは国民自らが資産運用で稼いでくれ~!」というメッセージにも思えます。
外国株9月の結果
9月も外国株は全体的に株価は下落基調。良かったのはUNH(ユナイテッドヘルス)位ですね。
BA(ボーイング)の落ち込みが酷いですね。航空機メーカー株って持つのはちょっとコワいですね。ただ世界的に見てエアバスに対抗し得るのはボーイング位しかないので、そういう意味では強いでしょう。調べてみるとエアバスってボーイングの2倍くらいのシェアがあるんですね。エアバス株持ってた方がいいのかな?
あとはDEO(ディアジオ)もかなり下落してますね。下落理由が良くわからない。買い増しさせていただきました。
2023年9月の売買実績
売却:PYPL(ペイパル)8株@$59
購入:DEO(ディアジオ)3株@$149
:GEHC(GEヘルスケア)10株@$66.5
ペイパルは電子決済サービス企業です。買値が$190位だったのでかなりの損切りとなりました。実はまだ半分持っています。もうちょっと上の価格で売り指値を設定しています。
DEO(ディアジオ)はイギリスの酒造メーカー。最近株価が下がってきたので買い増ししました。
GEHC(GEへルスケア)は米GE医療機器部門がスピンオフしてできた企業。9月に新規購入しました。
2023年9月末の資産構成・ポートフォリオ
月末の資産構成です。
資産構成(アセット・アロケーション)
9月末の資産構成です。株だけで約84%を占めています。残りは債券が9%、コモディティが7%と言ったところです。
ポートフォリオ(日本株)
日本株は、輸送機器、商社、銀行の高配当大型株をメインに保有しています。
ポートフォリオ(外国株)
外国株は、投信(eMaxis-slim S&P500)をメインに保有し、その次にはVIG、QQQ、GOOGを多く持っています。新興国株はインド、インドネシア、フィリピン、アフリカのETFを少々保有しています。
相変わらず種類多いですよね。洗練されてないなと自分でも思います。機会があれば整理したいです。
ポートフォリオ(債券、コモディティ)
債券、コモディティは9月は売買しませんでした。
まとめ
8月まで8カ月連続で含み益が増加していましたが、9月は今年初の含み益減少となりました。
10月はいよいよ企業の6月~9月の第二4半期決算が始まりますね。結果次第で株価が大きく動くと思います。
引き続き、いつも通りに、上昇しても舞い上がらず、下落してもパニックにならず、人生を楽しみながら、淡々と投資を続けていきたいと思います。
関連記事
資産運用結果や資産構成に関する記事を中心に掲載しています。
今回はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。 投資は自己責任、自己判断にてお願いいたします。