全国の鉄道廃線跡のサイクリングロードを調べてみた【全87路線】

たーぼうです。全国にはかなりの数の廃線跡を転用したサイクリングロードがあります。鉄道があった時代に想いを馳せながらサイクリングを楽しむのも趣が合っていいものですよね。

というわけで、全国には一体どれだけ鉄道廃線跡を利用したサイクリングロードがあるのか?を調べて一覧表にしてみました。

できるだけ情報を集めたつもりですが・・調べれば調べるほど出るわ出るわ!で、多分全部は網羅されてないかと思います。誤記や掲載漏れがありましたらお問い合わせページより連絡いただければ幸いです。

スポンサーリンク

北海道

サイクリングロード名廃線名(廃止時期)区間距離備考リンク
北オホーツクサイクリングロードJR北海道天北線(平成元年
旧浜頓別駅~旧猿払駅21.3km北オホーツクサイクリングロード
※令和4年度現在、サイクリングロード内の橋の老朽化や、クマの目撃情報が多数あるため、クッチャロ大橋から猿払村境界までの解放を行わず、当面の間、通行止めとします。
豊富町サイクリングロード日曹炭鉱天塩鉱業所専用鉄道(昭和47年)豊富町自然公園~豊富温泉付近5.5km豊富町サイクリングロード
旭川サイクリングロード国鉄函館本線旧線(昭和44年)旭川市川端町7条10丁目~深川市納内町神納橋19.37km旭川サイクリングロード
2023年5月時点旧神居古潭駅舎ゲートから伊納ゲート間通行止め
歌志内サイクリングロードJR北海道歌市内線(昭和63年)旧焼山駅~旧歌志内駅10km桜並木のサイクリングロード
美唄鉄道跡美唄鉄道(昭和47年)旧東明駅~旧我路駅3.8kmほとんど廃道状態らしい
網⾛常呂⾃転⾞道線国鉄湧網線
(昭和62年)
中央公園(網走市)~サロマ湖畔駐車場(北見市常呂町)40.2km網走常呂自転車道線
釧路阿寒自転車道線雄別鉄道線
(昭和45年)
鶴見橋(釧路市昭和)~中央公園(釧路市阿寒町)25.5km02釧路阿寒自転車道線
支笏湖公園自転車道線王子軽便鉄道(昭和26年)千歳市錦町~モラップ(千歳市)26.5km03支笏湖公園自転車道線
苫小牧-支笏湖サイクリングロード王子軽便鉄道(昭和26年)緑ヶ丘公園(苫小牧市)~丸山(苫小牧市)19km
札幌恵庭自転車道線国鉄千歳線旧線(昭和48年)札幌コンベンションセンター~北広島駅19.8km08札幌恵庭自転車道線
風のメモリー国鉄胆振線(昭和61年)伊達市館山下町~旧上長和駅の先まで5km
神居古潭駅 函館本線旧線
スポンサーリンク

東北

都道府県サイクリングロード名廃線名(廃止時期)区間距離備考リンク
青森県1号遊歩道緑地
2号遊歩道緑地
東北本線旧線(昭和43年)青森市造道~原別1.5km
岩手県北上花巻温泉サイクリングロード花巻電鉄(昭和47年)花巻駅~花巻市湯本字中屋敷8km北上花巻温泉間全長26kmの一部が廃線跡転用されている
秋田県雄和仁別自転車道線(仁別サイクリングロード)仁別森林鉄道(昭和43年)秋田市手形~秋田市仁山18.6km補陀寺~仁別間は通行禁止区間あり
福島県日中線記念自転車歩行者道国鉄日中線(昭和59年)喜多方市青葉台~喜多方市下河原3.0km日中線記念自転車歩行者道について
山形県善宝寺ー湯野浜サイクリングロード庄内交通湯野浜線(昭和50年)山形県鶴岡市湯野浜温泉駅跡~善宝寺3.5kmサイクリングロード
山形県間沢寒河江山形自転車道(さくらんぼサイクリングロード)山形交通三山線(昭和49年)西川町間沢~セブンイレブン西川町睦合店付近約3km山形市山寺~西川町間沢間約38kmの一部が廃線跡転用されている
山形県まほろばの緑道(米沢県南公園自転車道線)山形交通高畠線(昭和49年)高畠駅(旧糠ノ目駅)~旧高畠駅5.2km(廃線跡区間のみ)サイクリングロードとしては旧高畠駅の先の蛭沢湖まで整備されている
スポンサーリンク

関東

りんりんロード 筑波鉄道真壁駅跡
都道府県サイクリングロード名廃線名(廃止時期)区間距離備考・リンク
茨城県つくば霞ヶ浦りんりんロード(旧筑波鉄道区間)筑波鉄道筑波線土浦駅~岩瀬駅40kmつくば霞ヶ浦りんりんロード
栃木県ぽっぽ通り東野鉄道(昭和43年)西那須野駅~大田原市住吉町2丁目付近4.2kmポッポ通り
千葉県きどうみち九十九里鉄道(昭和36年)九十九里町片貝3km旧荒生駅~上総片貝駅間の一部が走行可能
埼玉県健康緑道上武鉄道日本ニッケル鉄道部丹荘線(昭和61年)丹荘駅付近(神川町)~神川町池田5km健康緑道
丹荘駅付近は車道になっている
埼玉県かめの道東武妻沼線(昭和58年)熊谷市大原3~熊谷市本石21.4km
埼玉県まなびのみち太平洋セメント東松山専用線高坂駅の北~悪戸バス停、東松山市神戸付近1.5kmまなびのみち
廃線跡サイクリングロードとしては2箇所に分かれている
東京都野山北公園自転車道~御岳・赤坂トンネル羽村山口軽便鉄道(昭和18年)武蔵村山市中原3丁目~武蔵村山市中藤4km
東京都神明緑道羽村山口軽便鉄道(昭和18年)羽村市神明台1km
東京都下河原緑道国鉄下河原線(昭和51年)府中市寿町3丁目~南町4丁目4km下河原緑道
神奈川県一之宮緑道国鉄相模線寒川支線(昭和59年)ゲート広場~西寒川駅跡1km一之宮緑道
神奈川県さいわい緑道南武線貨物線(昭和47年)川崎市幸区河原町、神明町1kmさいわい緑道
野山北公園自転車道の先にある 横田トンネル

中部

都道府県サイクリングロード名廃線名(廃止年)区間距離備考・リンク
新潟県市道西5-270号線新潟交通電車線(平成11年)新潟市西区青山(関谷大橋西端)~新潟市西区大野町(旧新大野駅付近)6.2km市道西5-270号線(電鉄跡地)
新潟県赤谷サイクリングロード国鉄赤谷線(昭和59年)新発田駅東口ゲート広場~中々山12.3km赤谷サイクリングロード
新潟県久比岐自転車道国鉄北陸本線旧線(昭和44年)上越市虫生岩戸~糸魚川市中宿32km【上越・糸魚川】久比岐自転車道ガイドマップを制作しました!
新潟県刈谷田サイクリングロード越後交通栃尾線(昭和50年)見附市南本町2~見附市神保町5km
新潟県天地人通り新潟交通長岡線(平成7年)与板町(お舟門~兼続門)旧与板駅~旧上与板駅付近1.5km兼続とお舟の『天地人通り』
富山県富山地方鉄道射水線(昭和55年)旧新港東口駅~旧八ヶ山駅付近約12km
富山県富山庄川小矢部自転車道加越能鉄道加越線(昭和47年)小矢部市石動(石動駅付近)~庄川町20km
石川県羽咋健民自転車道北陸鉄道能登線(昭和47年)羽咋駅~志賀町巌門(廃線跡区間は三明まで)32.9km
(廃線跡区間は25.5km)
羽咋健民自転車道
石川県手取キャニオンロード北陸鉄道金名線(昭和62年)旧加賀一の宮駅~道の駅瀬女19.6km手取キャニオンロード
石川県ヘルスロード北陸鉄道能美線(昭和55年)石川県能美市五間堂町戊~能美市岩本町12km
福井県福井鉄道鯖浦線(昭和48年)水落駅付近~越前町営球技場付近(自転車道は鯖江市内区間のみ)6km
福井県永平寺参ろーど京福鉄道永平寺線(平成14年)永平寺口駅(旧東古市駅)~旧永平寺駅6km永平寺参ろーど
静岡県静岡清水自転車道線国鉄清水港線(昭和59年)巴川口駅~三保駅5km
静岡県蛇松緑道国鉄沼津港線(昭和49年)沼津市白銀町~蛇松町間1.8km蛇松緑道
静岡県奥山線跡遊歩道遠州鉄道奥山線(昭和39年)浜松市中区鹿谷町付近0.5km
静岡県浜松御前崎自転車道遠州鉄道駿遠線(昭和45年)袋井市諸井~掛川市山崎
(駿遠線諸井駅~七軒町駅付近)
6.7km
静岡県静岡御前崎自転車道遠州鉄道駿遠線(昭和45年)牧之原市地頭方~牧之原市小堤山公園5km
静岡県静岡御前崎自転車道遠州鉄道駿遠線(昭和45年)牧之原市大江公園~牧之原市勝俣5km
愛知県碧南レールパーク名鉄三河線(平成16年)碧南駅~旧三河旭駅3km碧南レールパーク
愛知県挙母線跡地緑道名鉄拳母線(昭和48年)三河豊田駅付近~旧渡刈駅付近4km
岐阜県陶彩の径東濃鉄道笠原線(昭和53年)多治見市昭和公園~旧笠原駅(東農鉄道多治見営業所)4km陶彩の径
岐阜県東農鉄道駄知線(昭和49年)土岐駅~旧山神駅7.5km旧駄知駅~東駄知駅間(1.3km)もサイクリングロードあり

近畿

都道府県サイクリングロード名廃線名(廃止年)区間距離備考・リンク
滋賀県伊吹せんろみち大阪セメント伊吹工場専用線(平成11年)米原市村木~米原市春照2.5km米原市で廃線散歩、「伊吹せんろみち」はサイクリングにもおすすめ
京都府加悦岩滝自転車道線加悦鉄道線(昭和60年)与謝野駅~道の駅シルクの町かや8.5km加悦岩滝自転車道線
大阪府通称トトロロード(南海高野線旧線)南海高野線(平成7年)三日市町駅~天見駅5km
和歌山県健康ロード野上電気鉄道野上線(平成6年)海南駅~海南市沖野々6.1km
和歌山県ポッポみち有田鉄道(平成14年)藤並駅~有田鉄道公園5.2kmポッポみち
和歌山県紀三井寺緑道南海和歌山軌道線(昭和46年)紀三井寺 – 琴の浦3km
兵庫県松風こみち別府鉄道野口線(昭和59年)加古川市尾上町安田~山陽電鉄別府駅3km松風こみち
兵庫県ぽっぽの道国鉄鍛冶屋線(平成2年)西脇市駅~多可町中区鍛冶屋13.2km一部一般道区間あり
兵庫県別所ゆめ街道三木鉄道線(2008年)下石野駅跡~三木鉄道記念公園4.8km

中国・四国

都道府県サイクリングロード名廃線名(廃止年)区間距離備考・リンク
岡山県片鉄ロマン街道(備前柵原自転車道線)片上鉄道(平成3年)片上駅跡(備前市・市民センター前交差点付近)~黄福柵原駅(柵原駅跡)34km片鉄ロマン街道
岡山県西大寺鉄道(昭和37年)両備バス西大寺営業所(旧西大寺市駅)~広谷駅跡1.8km
岡山県茶屋町児島自転車道下津井電鉄線茶屋町ー児島間(昭和47年)茶屋町駅前 駐輪場付近~旧児島駅舎14.5km
岡山県風の道下津井電鉄線下津井ー児島間(平成3年)下津井駅跡~倉敷市児島柳田9km風の道
岡山県玉野市営電気鉄道(昭和47年)宇野駅~玉野市奥玉1丁目4.7km
鳥取県旧国鉄倉吉線廃線跡国鉄倉吉線(昭和60年)旧西倉吉駅~旧上小鴨駅4km旧国鉄倉吉線廃線跡
島根県国鉄大社線(平成2年)出雲市塩冶有原町(大社線と山陰本線分岐があった場所付近)~旧出雲高松駅跡3km新内藤川を渡った先にも一部サイクリングロードがある
徳島県国鉄小松島線(昭和60年)中田駅~小松島ステーションパーク 狸広場2km
愛媛県別子鉱山鉄道下部鉄道跡サイクリングコース別子鉱山鉄道新居浜市山根公園~国領川緑地C-9多目的広場14.6km
別子鉱山鉄道下部鉄道跡サイクリングコース
高知県高知安芸自転車道土佐電気鉄道安芸線(昭和49年)夜須駅~カリヨン広場(安芸市津久茂町)15km心地よい潮風と鉄道ロマン香るサイクリングロード
片鉄ロマン街道 苦木駅

九州

都道府県サイクリングロード名廃線名(廃線年)区間距離備考・リンク
福岡県国鉄勝田線(昭和60年)志免鉄道記念公園~下宇美駅3km
福岡県雪舟ロード国鉄上山田線De・愛広場(旧真崎駅付近)~熊ヶ畑トンネル2km雪舟ロード
大分県メイプル耶馬サイクリングロード大分交通耶馬渓線(昭和50年)本耶馬渓~山国22kmメイプル耶馬サイクリングロード
大分県国東半島サイクリングロード(杵築安岐国東自転車道線)大分交通国東線(昭和41年)杵築市住吉浜リゾートパーク入口~国東市奈良原海水浴場35.4km住吉浜~道の駅くにさき間は概ね国道213号線と並走している区間が多い
大分県佐賀関サイクリングロード佐賀関鉄道(昭和38年)幸崎駅~佐賀関港9km佐賀関サイクリングロード
長崎県田原柚木自転車歩行者専用道線国鉄柚木線(昭和42年)左石駅~佐世保市柚木町3.5km
長崎県世知原吉井線自転車ロード世知原線(昭和46年)佐世保市吉井町大渡〜世知原町栗迎6km
長崎県南島原自転車道線
(建設中)
島原鉄道線 島原外港駅 – 加津佐駅間(平成20年) 島原外港駅 – 旧加津佐駅間32.1km自転車歩行者専用道路一部通行開始について(令和6年4月1日~)
佐賀県徐福サイクルロード国鉄佐賀線(平成3年)南佐賀公園(南佐賀駅跡)~筑後川開閉橋5km徐福サイクルロード
熊本県ゆうかファミリーロード山鹿温泉鉄道(昭和40年)段山橋(熊本市中央区島崎1)~鍋田橋(山鹿市石)34km【初心者にやさしいサイクリングルート】ゆうかファミリーロード(一般県道 熊本山鹿自転車道線)を利用しませんか?
熊本県旧国鉄宮原線遊歩道旧国鉄宮原線(昭和59年)道の駅小国(旧小国駅)~北里駅跡公園(旧北里駅)4kmトンネルあり橋梁ありで楽しそうだが、未舗装のようなのでロードバイクだと厳しいかも?
熊本県日本一長~い運動場旧国鉄山野線(昭和63年)水俣市山手町1~棚田の駅 愛林館(山野線久木野駅跡)13km所々一般道との併用区間あり
宮崎県一ツ葉・西都原自転車道国鉄妻線(昭和59年)西都市右松~西都市南方5km
宮崎・鹿児島県志布志線ウエルネスロード・マインドロード末吉国鉄志布志線(昭和62年)都城市甲斐元町(鉄道記念公園)~曽於市大隅町15km
鹿児島県吹上浜サイクリングロード(一般地方道加世田日吉自転車道線)鹿児島交通枕崎線(昭和59年)吹上浜公園~日置市帆ノ港23.9km吹上浜サイクリングロードマップ
鹿児島県サンロード鹿屋(フィットネスパース)国鉄大隅線(昭和62年)鹿屋市永野田~鹿屋体育大学海洋スポーツセンター前/天神町の一部16.1kmサンロード鹿屋
鹿児島県りんりんロード南薩鉄道万世線(昭和37年)スーパーセンターニシムタ 加世田店~薩摩万世駅跡2.4kmりんりんロード
耶馬渓線 冠石野駅跡

まとめ

地域別の廃線跡サイクリングロード数は?

地域路線数
北海道11
東北7
関東11
中部22
近畿9
中四国10
九州17
87

もちろんここで調べられきれずに埋もれている可能性も(かなり)ありそうで日々調べた路線追加している所です。最終的には小規模なものを含めれば全国で100路線以上あるのかもしれません。

地方別で一番多いのが中部で21路線でした。北海道は、クマ出没情報とかで通行止めになっているサイクリングロードもあるみたいで、ストリートビューで見る限りでは草ぼうぼうで走りにくくなっている区間も多そうですね。サイクリングロードと言えどもメンテナンスに費用が掛かるわけで自治体の財政状況が悪いと放置されたあげく廃道となるケースも出てくるわけです。意外と東北が少ないですね。

鉄道廃線跡サイクリングロード距離ランキング

順位路線名(都道府県)距離
1位網⾛常呂⾃転⾞道線(北海道)40.2km
2位つくば霞ヶ浦りんりんロード(茨城県)約40km
3位国東半島サイクリングロード(大分県)35.4km
4位ゆうかファミリーロード(熊本県)約34km
片鉄ロマン街道(岡山県)約34km
6位南島原自転車道線(長崎県)※建設中32.1km

もっとも距離が長いのは「網⾛常呂⾃転⾞道線(北海道)」でした。2位のつくば霞ヶ浦りんりんロードと僅か0.2km差・・。しかしつくば霞ヶ浦りんりんロードの40kmってサイトで約40kmとしか書いてなかったので実際は、もしかしたら1位になっているのかもしれませんね(笑)。

3位・4位の順位もちょっと怪しい。南島原自転車道線は現在建設中で、2024年3月時点で部分的に通行可能になっています。

https://www.city.minamishimabara.lg.jp/kiji00311178/3_11178_62594_up_hchh5qzm.pdf

このような本で予習をしてから廃線跡サイクリングロードを訪問するとより楽しめそうですよね。

鉄道路線跡がサイクリングロードになることが多い理由は?

線路跡は用地幅的にサイクリングロードに転用するのが適している

過疎化や自動車の普及等により特に昭和40年代以降鉄道の廃線が相次いだわけですが、廃線後の用地をどう活用するかって結構問題になったかと思います。あんな長細い用地は結構使い道に苦慮しそうですよね・・。

単線の鉄道用地って大体幅4m位かと思います。道路転用するにも2車線道路だと幅7mは必要なので幅が足りないので結果的に追加の用地買収が必要になります。サイクリングロードだと鉄道用地をそのまま転用しても追加用地買収が不要なので用地幅的にサイクリングロードへの転用はうってつけだったりするのですね。

旧大分交通耶馬渓線中摩駅跡。単線の鉄道用地は車道に転用するにはすれ違いが困難な幅になる。

勾配が緩いのもサイクリング向きと言える。

鉄道は坂が苦手なので勾配は極力少なく作ってあります。車道だと10%の坂も珍しくないですが、鉄道の場合、現在のJR在来線の最急勾配でも30-40‰(3~4%)程度です。

なので廃線跡をサイクリングロードにすると、坂の苦手な貧脚サイクリストにはとてもありがたい道になります。ただ豪脚のヒルクライム好きには物足りないかもしれませんけどね。

起終点が駅近であることが多い

例外はありますが、廃止された鉄道路線は、起終点駅もしくは中間駅で、他の鉄道路線に接続していたケースがほとんどです。

なので、廃線跡を活用したサイクリングロードは既存駅の近くに存在するケースが多いのです。これが何を意味するかと言えば、例えば輪行でサイクリングロードにアクセスする際に非常に便利なのですよね。

駅跡には休憩施設があったりする。景色が起伏に富む

駅の跡地が休憩施設として整備されていることが多いです。これもサイクリングにはありがたいですよね。また休憩施設内には鉄道があった時代の遺構や車両などが展示されているケースもあって鉄道好きにはたまらなく興味をそそられたりします。

鉄道は町と町を結んでいたことが多く、そのおかげで川沿いや海岸沿いのサイクリングロードのように景色が単調にならず、町中から田園地帯、山中まで景色が起伏に富むことが多いことも廃線跡サイクリングロードの利点だと思います。

北陸鉄道 旧加賀一の宮駅跡

関連記事

自転車

2021年10月に購入したロードバイク(GIANT CONTEND 2)や、自転車用品、ツーリング記録等。

野山北自転車道を走行しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。