資産運用結果 2023年4月の資産運用結果【堅調な株価と円安に助けられた1ヶ月でした】 2023年4月の運用結果は+3.24%でした。日本株、外国株、債券、コモディティの全てが堅調でした。さらには円安も進み円ベースでの資産が増加しました。 2023.04.29 2023.06.01 資産運用結果
資産運用結果 2023年3月の資産運用結果【米金融不安の影響が直撃するも月間では何とかプラスに】 3月は、日本株はマイナスだったものの、外国株とコモデテイ(特に金価格が上昇)に助けられて、全体では何とかプラスで終えられました。 2023.04.01 2023.04.29 資産運用結果
資産運用結果 2023年2月の資産運用結果【米株安も円安ドル高に救われる】 2023年2月の運用結果は日本株は上昇したものの、米株はインフレ懸念増加のあおりを受けて株安が進行。ただ同時に円安ドル高も進んだので円換算では米国株の含み益は増加しました。 2023.03.01 2023.04.01 資産運用結果
資産運用結果 2023年1月の資産運用結果【日米株上昇に伴い堅調な結果に】 2023年1月の運用結果は主力の米国株・日本株が上昇したのに伴い、月間で+3.73%と堅調に結果になりました。 2023.02.01 2023.03.02 資産運用結果
資産運用結果 2022年12月月間と2022年年間の資産運用結果 12月の運用結果は主力の米国株・日本株が下落した上に、さらに円高でドル建てが円換算で減少した結果、月間で▼6.32%に終わりました。2022年1年間では、▼1.38%とわずかにマイナスでした。11月末時点では約5%のプラスだっただけにちょっと残念・・。 2022.12.31 2023.02.01 資産運用結果
資産運用結果 2022年11月の資産運用結果とポートフォリオ 2022年11月の運用結果は主力の米国株・日本株の上昇したものの、月間で7.1%も進んだ円高の影響で、+0.82%と小幅なプラスに留まりました。今年の含み益も11末時点で+4.98%とプラス圏を維持しています。 2022.12.01 資産運用結果
資産運用結果 マネーフォワード、無料会員の連携上限数削減(10→4)後の対応を考える マネーフォワードの無料会員にとっては、ショッキングな出来事がありました。今まで10個の金融サービスと連携できたのが、12月7日から4個に削減されるのです。無料会員の連携上限数削減後の対応を考えてみました。 2022.11.08 2023.06.21 資産運用結果
資産運用結果 2022年10月の資産運用結果とポートフォリオ 2022年10月の運用結果は、月間で+6.71%で大幅プラスという結果になりました。主力の米国株や日本株が上昇し、また円安ドル高も円ベースでのプラスに寄与しています。 2022.11.01 2022.12.01 資産運用結果
資産運用結果 2022年9月の資産運用結果とポートフォリオ 2022年9月は、9月は月間で-4.56%で大幅マイナスという結果になりました。債券やコモデテイは堅調でしたが、主力の米国株や日本株は軒並み振るわなかったです。 2022.10.02 2022.11.01 資産運用結果
資産運用結果 2022年8月の資産運用結果とポートフォリオ 2022年8月は、8月は月間で+1.26%で微増という結果になりました。日本株は好調。米国株は下落したものの円安に助けられてほぼプラマイゼロとなりました。 2022.09.01 2022.10.03 資産運用結果
資産運用結果 2022年7月の資産運用結果とポートフォリオ 2022年7月は、ようやく投資損益が対前年末比でプラスになったことで、気持ち的にはやれやれと言った感じです。 2022.07.30 2022.10.03 資産運用結果
資産運用結果 2022年上半期 持ち株のパフォーマンスをチェックしてみた 2022年も早いもので半年が過ぎましたね。ちょうどいい機会なので、この機に2022年上半期の持ち株のパフォーマンスをチェックしてみました。 2022.07.05 2022.07.12 資産運用結果