パソコン・スマホ・インターネット 6年半愛用したiPad(第5世代)を、iPad(第9世代)に買い換えた!。コスパ最強のタブレット端末は(無印)iPadである理由 今まで3枚連続でこの無印iPadの最廉価モデルを買って5~6年使って、また最新の無印iPadの最廉価モデルに買い換えてきた。そしてこのやり方こそがコスパ良くタブレット生活を送るのに最良の方法だと確信している。今回はその理由を書いていきたい。 2023.12.12 2025.06.03 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット ドコモの料金プラン「irumo(イルモ)」はどんな人に向いているのか? ドコモユーザー歴24年以上の僕が、最近料金プランをギガライトからirumo(イルモ)に変更をした経緯と、このirumo(イルモ)という料金プランはどんな人に向いているのか?を書いてみました。 2023.12.03 2025.05.03 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット Windows11を3日間使ってみた感想 パソコンのCPUを交換して、セキュリティ項目を設定変更した結果、ようやくWindows11のアップグレード要件を満たせたので、アップグレードしてみました。3日間ほど、Windows11を使ったので感想を書いてみます。 2023.07.18 2025.06.03 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット Windows10から11へのアップグレード要件をクリアする方法について 「Windows10から11にアップグレードする」にはどういったことが必要なのか?について書いてみました。自分のPCを買い換えるかアップグレードさせるか迷って方へに参考になれば幸いです。 2023.07.16 2025.06.03 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット パソコンのCPUをRyzen5 1600からRyzen5 3600に交換した結果【どれだけ性能向上したか?】 はCPUをRyzen第一世代のRyzen5 1600から、第3世代のRyzen5 3600に交換してみました。果たしてどのくらい性能向上しているのでしょうか?ベンチマークしてみました。 2023.07.12 2025.06.03 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット パソコンのグラボをGT1030からRX6400に交換してみた。描画性能はどれだけ向上したのか? 5年半前(2018年)に自作したデスクトップパソコンをメインマシンとして使っています。自作してから故障もなく快調に動作しているのですが・・、ただ5年以上経つとスペック的に不満が出るのも事実。 2023.07.06 2025.06.03 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット 【悲報】自分のiPad(第5世代)がiPadOS 17の更新対象から外れる AppleからiPadOS 17が登場するというアナウンスがありました。こういうニュースが出るとそもそも自分が持っているiPadがOSアップデートの対象機種に入っているのかどうかが気になりますよね。 2023.06.11 2025.05.31 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット 特に50代以上にデジタルデバイスの3画面生活をお勧めする理由【デスクトップPC・タブレット・スマホ】 用途と場所に応じてデスクトップパソコン・タブレット・スマホの3つのデジタルデバイスを使い分けるのが特に50代以上にはお勧めです。 2023.06.08 2025.05.31 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット 【Webサイトは不要に?】ChatGPTがインターネットの未来を変えるかもしれないと思った理由 ChatGPTはインターネットの未来を変えるかもしれない(あるいは既に変えつつある)すごいサービスだと思った理由を書いてみました。 2023.03.21 2023.06.21 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット ChatGPTで「どうすれば世界が平和になりますか?」と質問してみた結果は? 今巷で話題沸騰?のChatGPTを試してみました。すごく革新的で未来の可能性を感じますね。 2023.03.19 2023.06.21 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット Cities Skylinesを快適にプレイする為に、パソコンのメモリを8GB→16GBに交換した結果は? パソコンは2018年の組んだ自作PCを使っていますが、ゲーム(Cities Skylines)が激重になることが悩みでした。ボトルネック解消の為、メモリを8GB→16GBに交換してみました。 2023.01.19 2025.03.26 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット BTOパソコンと自作パソコンはどちらが安いのかを調べてみた。 来年か再来年に買い換える自分用のデスクトップPCを、これまで通り自作でいくのかBTOパソコンを購入するのかの判断をするために、BTOパソコンとほぼ同じ構成で自作した場合とで、どちらがどれだけ安いのかを調べてみました。 2023.01.09 2023.06.21 パソコン・スマホ・インターネット