たーぼう

日本株

ヤマハ発動機から株主優待「手折り銘茶そば」が到着!早速食べてみた

ヤマハ発動機の株主優待今回初めて「手折り銘茶そば」(2000ポイント使用)を選んでみました。商品が届いたので早速食べてみた感想を書いてまいります。
気象・防災

3月の東京の高温記録を調べてみた。

東京に住んでいるのですが、2025年3月って、ついこないだまで雪が降って寒かったのに、下旬には夏日が頻発するなんて、なんかいよいよ天気がぶっ壊れてないですか?と言う訳で3月の東京の高温記録を調べてみました。
日本株

ヤマハ発動機から株主優待「熊本ラーメン 5食(くまモンロゴ入り)」が到着!早速食べてみた

ヤマハ発動機の株主なのですが、毎年株主優待を楽しみにしています。今年は、1つは熊本ラーメン 5食(くまモンロゴ入り)をチョイスしてみました。早速食べてみました。
パソコン・スマホ・インターネット

Windows11で「このサインインオプションは、サインイン試行の失敗またはシャットダウンの繰り返しが原因で、無効・・・・」というメッセージが出てログインできない!さらには確認コードを見れない場合の対応方法について

先日80代の父から電話があり、パソコンにログインできなくなったとのこと。不具合内容と対応方法を備忘録的に書いてみました。
パソコン・スマホ・インターネット

iPad(第9世代)ユーザーが、iPad(A16)への買替を検討してみた結果

iPad(A16)が発売され、僕のiPadは最新世代から2世代前になったけど現時点で使い勝手的には全く問題は無い。最新機種とどのくらい違うのか比較してみることにした。
資産運用結果

2025年2月の資産運用結果【円高と株安のダブルパンチで年初来で大幅マイナスに!】

2月の資産運用結果は-5.44%と大幅マイナスに沈みました。年初来でも-5.02%とこれまた大幅マイナス。円高、株安に加えてトランプ大統領の政策の行方に対する不透明感で2月は良い所なしの1ヶ月間でした。
鉄道

東京から各県庁所在地の代表駅までの終電を調べてみた【2025/3/15ダイヤ改正版】

東京から各県庁所在地の代表駅までの終電を調べてみました。2025/3/15ダイヤ改正版です
生活

経済的な不安の少ない老後を送るにはどうすべきなのか?

たーぼうです。先月(2024/1月)に55歳になりました。そろそろ老後が気になって来る年頃でもあります。今回は「経済的な不安の少ない老後を送る」にはどうすればよいかを考えてみました。
音楽

Reiさんを知ったきっかけと、ライブの感想(Rei 10th Anniversary Live 2025 “BLU CROSSROAD”)

「Rei」という方をご存じでしょうか?ロック好きなら知っているかもしれません。1993年生まれの女性のシンガソングライターです。
資産運用結果

2025年1月の資産運用結果【円高とDeepSeekショックに苦しむも月間では辛うじてプラス】

11月は資産運用結果は+0.61%と微増。2ヶ月連続のプラス(含み益+配当+利益確定の結果がプラス)となりました。下旬にかけて逆に円高ドル安が進行した影響で月間では辛うじてプラスという結果になりました。
趣味

55歳以上のシニア割引のあるスキー場を調べてみた。【2024-2025シーズン】

年を取ることは、全く嬉しいことが無いというわけでもなく、例えばシニア割引の設定があるスキー場があったりもするわけであります。というわけで、55歳以上のシニア割引のあるスキー場を調べてみました。
趣味

ブランシュたかやまに1泊2日でスキー旅行に行った話とスノボ解禁に関する考察

久々にスキー旅行に行ってきた。今は東京に住んでるので車で3時間は走らないとスキー場に行けない。これだけ遠いと日帰りだと滑る時間より運転してる時間の方がすっと長い感じになるので、せっかくなので1泊2日で行くことにした。
スポンサーリンク