健康・医療 コロナに感染しました。【2024年10月】 2024年の10月になって、僕は初めてコロナ(covid-19)に感染しました。逆に感染リスクについては、かつてないほど高いのが2024年10月の今ではなかろうか。 2024.10.14 2024.10.16 健康・医療
資産運用結果 2024年9月の資産運用結果【終盤まで好調も石破ショックで下落し月間では微減に】 9月も引き続きかなり値動きの荒い月となりました。中旬下旬にかけて底打ち月間プラスに転じたのですが、9月の最終日に「石破ショック」に見舞われ、月間では-0.17%と僅かにマイナスになりました。月間でマイナスは3カ月連続です。 2024.10.01 2024.11.01 資産運用結果
健康・医療 Fitbit Inspire 3は、日常生活における運動へのモチベーションを向上させてくれるトラッカーである。 生活に無くてはならない物ではないけど、あると手放せなくなる。トラッカーもそんなデバイスだと思う。Fitbit Inspire 3は手頃でお勧めのトラッカーだ。 2024.09.27 健康・医療
道路・車 2代目スイフトXG・2WD・5MT(2009年式)を2028年まであと4年間乗ることにした理由とは? 2009年に新車で購入した2代目スイフト(ZC11S)XG・2WD・5MTに、今年(2024年)でかれこれ15年乗っている。あれこれ考えたが、結局はもうあと4年乗って2028年頃に車を買い替えようかなと思って、タイヤを買い換えることにした。きょうはその結論に至った経緯を書いてみることにする。 2024.09.07 2024.11.23 道路・車
自転車 GIANT CONTEND2 2025年モデルのスペックを過去モデルと比較してみた【0.4kg軽量化・サブブレーキレバー無しに】 GIANTの公式サイトにCONTEND2の2025年モデルが掲載されていたので、スペックを過去モデルの2021~2023年モデルと比較してみました。 2024.09.01 2024.09.29 自転車
資産運用結果 2024年8月の資産運用結果【円高と植田ショックで暴落するも月後半にかけて持ち直す!】 8月はかなり値動きの荒い(=ボラティリティの高い)月となりました。何といっても8/5の日本株を震源とした株価暴落で資産が一時今年の1月時点頃の含み益に逆戻りする事態になりました。 2024.08.31 2024.10.01 資産運用結果
パソコン・スマホ・インターネット arrows We2は、「割り切れる」人にとってコスパ最強の端末である。 2万円台で買えるローエンドスマホarrows We2は「割り切れる」人にとってはコスパ最強の端末である理由について書いてみました。 2024.08.21 2024.12.21 パソコン・スマホ・インターネット
パソコン・スマホ・インターネット そろそろスマホを買い換えたい・・買い替え候補機種を選定してみた。 今使っている2020年2月に買ったドコモのAQUOS sense3 (シャープ製)は、最近アプリの起動にやけに時間がかかるのと、動作が重いので買い替えを検討してみました。 2024.08.15 2024.08.22 パソコン・スマホ・インターネット
資産運用結果 「令和のブラックマンデー」か「植田ショック」なのか?今回の株価下落のポートフォリオの被弾状況をまとめてみた 2024年8月5日(月)は特に日本の株式市場にとっては歴史的な下落の日になりました。まさか日経から号外が出るとは!今回の株価下落に伴うポートフォリオの被弾状況をまとめてみました 2024.08.06 2024.12.29 資産運用結果
資産運用結果 2024年7月の資産運用結果【急速な円高で7ヵ月ぶりに資産減少に!】 7月は月間で遂に今年初めて資産の含み益が前月比で減少しました。原因は一言で言って円高です。 2024.08.01 2024.08.31 資産運用結果
猫 愛猫の「りり」が2024/7/20、永眠しました。りりと過ごした14年間を振り返ってみた。 たーぼうです。飼っていたメス猫の「りり」が2024/7/20、23時、14歳で永眠しました。気持ち的にようやく少し落ち着いてきましたので、りりと過ごした約14年を振り返ってみたいと思う。 2024.07.23 2024.07.25 猫
日本株 オリックスの最後のふるさと優待(水毬・麦焼酎)が届いたので早速試飲してみた。 オリックスは3年以上の株保有で毎年1回約5千円分のカタログギフトが選べる優待制度があるのだが残念ながらこの優待制度は2024年度で終わりで、今後は配当等による利益還元に集約される。今年も優待の品(麦焼酎)が届いたので早速試飲してみた。 2024.07.13 日本株