音楽

のん「この日々よ歌になれ」が素晴らしい

ふとYouTubeに出て来たこの曲がなんとも素晴らしい。
自転車

サイクリング中の補給食としてコスパ最強?業務スーパーのバナナチップ

以前、サイクリング中の補給食は「ダイソーのブラックサンダー」がコスパ最強と書きましたが、それをも超える最強コスパ補給食なのかもしれません。
投資の考え方

一括投資か?積立投資か?初めて投資する場合は積立投資をお勧めする理由

例えば、今まで投資経験の無い人が、今までコツコツと溜めてきた預金を投資に回す場合、一括投資がいいのか?それとも積立投資がいいのか?について書いてみました。
VIG

VIGとVOOの過去の増配率を比較してみた。増配率が高かったETFはどっち?

多分、増配率はVIGの圧勝だろうな・・と思って調べてみると、意外?な結果になりました。
SBIラップ

SBIラップで1年間資産運用した結果をまとめてみた

SBIラップでは2022年4月から1年間資産運用した結果をまとめてみました。結果は何と言うか・・微妙な結果になりました。
ブログ運営

2023年3月のPV数・人気記事・収益【前月比でPV数激減の理由は?】

2023年2月のPV数は7,025で、前月比-23%(前年同月比5.5倍)と激減しました。収益は前月比-11%の1,087円とこちらも減少。不調の原因は何だったんでしょうか?
資産運用結果

2023年3月の資産運用結果【米金融不安の影響が直撃するも月間では何とかプラスに】

3月は、日本株はマイナスだったものの、外国株とコモデテイ(特に金価格が上昇)に助けられて、全体では何とかプラスで終えられました。
インド株

【インド株投信】iFreeNEXT インド株インデックスをEPIと比較してみた

2023年3月に低コストを謳うインド株のインデックスファンドが登場しました。今回はインド株ETFであるEPIと比較してみました。
VIG

VIG(連続増配株ETF)2023年3月の分配金をチェックしてみました。【順調に連続増配中♪】

VIGは米国株の中でも10年以上連続増配している企業のみ構成されたETFです。分配金は年4回(3・6・9・12月)出ます。この度2023年3月度の分配金額が確定しましたので、果たしてちゃんと連続増配されているのかをチェックしてみました。
部品、用品、メンテナンス

【もっと早く買うべきだった】初めてジレを買って100km程度走ってみた感想【morethan WVP-020】

今までサイクリング時の防寒・防風アイテムとしてユニクロのウインドブレーカーを使っていましたが、蒸れやすい、ばたつく、などの不満点もあり、ジレを使ってみることにしました。
日本株

ヤマハ発動機から株主優待が到着!早速食べてみた【宮城辛味噌ラーメン】

ヤマハ発動機の株主優待が到着しました。今回14商品の中から「宮城辛味噌ラーメン」選んでみました。
パソコン・インターネット

【Webサイトは不要に?】ChatGPTがインターネットの未来を変えるかもしれないと思った理由

ChatGPTはインターネットの未来を変えるかもしれない(あるいは既に変えつつある)すごいサービスだと思った理由を書いてみました。
スポンサーリンク