音楽

TOMOO one man live Anchor 2024/12/13 at PACIFICO YOKOHAMAに参加した感想

良いLIVEに行くとその後しばらくいい余韻に浸ることが出来たりするものですが、今回のLIVEがまさにそんな感じ、この余韻が残っているうちに書き留めたいと思ってこの記事を書きました。
資産運用結果

2024年11月の資産運用結果【円高進行に伴い後半失速、月間では微増!】

11月は資産運用結果は+0.61%と微増。2ヶ月連続のプラス(含み益+配当+利益確定の結果がプラス)となりました。下旬にかけて逆に円高ドル安が進行した影響で月間では辛うじてプラスという結果になりました。
道路・車

【スイフト】車検を機に、ルーフキャリア撤去とAピラーシール交換してみた結果。【ZC11S】

車検を機に、ディーラーに、ルーフキャリヤの撤去とAピラー色褪せの対応をお願いしてみました。結果はやってよかったと思います。
部品、用品、メンテナンス

GIANT CONTEND2 のギアを貧脚仕様に変更してみた感想

GIANT CONTEND2の不満点「トップの11Tをほとんど使ってない!」と「ギア間の歯数差が大きすぎる」を解決するためにスプロケットとアウターチェーンリングを交換してみました。
パソコン・スマホ・インターネット

【ブラザー】10年ぶりにプリンター(複合機)を買い換えた感想【MFC-J939DN】

10年ぶりにプリンター(複合機)をブラザーのMFC-J939DNに買い換えた感想を書いてみました。
資産運用結果

2024年10月の資産運用結果【円安進行に伴って4ヵ月ぶりのプラスに!】

10月は資産運用結果は+4.75%と4カ月ぶりに久々のプラス(含み益+配当+利益確定の結果がプラス)となりました。で僕の資産運用結果が何故プラスだったのかというと、月間で+5.85%も進んだ円安ドル高に因るものです。
部品、用品、メンテナンス

3年使用した自転車用ヘルメットを買い換えた理由とは?。やはりシールド付きはいいな。【shinmax 001】

自転車と同時に買ってちょうど3年使った自転車用のヘルメットを買い替えました。shinmaxの001というシールド付きのモデルです。
健康・医療

コロナに感染しました。【2024年10月】

2024年の10月になって、僕は初めてコロナ(covid-19)に感染しました。逆に感染リスクについては、かつてないほど高いのが2024年10月の今ではなかろうか。
資産運用結果

2024年9月の資産運用結果【終盤まで好調も石破ショックで下落し月間では微減に】

9月も引き続きかなり値動きの荒い月となりました。中旬下旬にかけて底打ち月間プラスに転じたのですが、9月の最終日に「石破ショック」に見舞われ、月間では-0.17%と僅かにマイナスになりました。月間でマイナスは3カ月連続です。
健康・医療

Fitbit Inspire 3は、日常生活における運動へのモチベーションを向上させてくれるトラッカーである。

生活に無くてはならない物ではないけど、あると手放せなくなる。トラッカーもそんなデバイスだと思う。Fitbit Inspire 3は手頃でお勧めのトラッカーだ。
道路・車

2代目スイフトXG・2WD・5MT(2009年式)を2028年まであと4年間乗ることにした理由とは?

2009年に新車で購入した2代目スイフト(ZC11S)XG・2WD・5MTに、今年(2024年)でかれこれ15年乗っている。あれこれ考えたが、結局はもうあと4年乗って2028年頃に車を買い替えようかなと思って、タイヤを買い換えることにした。きょうはその結論に至った経緯を書いてみることにする。
自転車

GIANT CONTEND2 2025年モデルのスペックを過去モデルと比較してみた【0.4kg軽量化・サブブレーキレバー無しに】

GIANTの公式サイトにCONTEND2の2025年モデルが掲載されていたので、スペックを過去モデルの2021~2023年モデルと比較してみました。
スポンサーリンク